2019年02月20日
加勢川入口

標示はまだ西肥バス。方向転換場。

平戸に向けて、出発前待機。

一部桟橋側から登ってくる眺め。

バス停2本。

生月バスと、

生月バス(笑)。加勢川入口。

平戸桟橋からのメイン路線の終着点なのであります。
中心部である一部桟橋より先に市街地が続いているので、終点を少し郊外に設置する形、
福岡でいえばどこでしょうね。かつての小倉駅と砂津みたいなもんですかね。
砂津はチャチャタウンができて、目的地と化していますが。
あーしかも砂津には車庫がもともとありますねぇ。
こちらは一部桟橋に駐車場があって、車庫はもっと平戸寄りの高台にあって、
現状の加勢川入口は単なる便宜上の折り返しスペースぽいんですよね。

加勢川から北、御崎線という枝線が走ってまして、こちらは郊外の雰囲気が大きく増します。
Posted by ちょんびん at 15:15│Comments(0)
│生月バス