地元の西鉄バスを中心に、いろいろな地域のバス路線風景を記録していましたが、当方都合により過去記事は非公開になりました。西鉄以外の地域にもすぐ行きたくなるので、どこかで「九州路線バスの旅」とでも改名しようかと揺らいだこともありましたが、たぶんずっと「西鉄」の名前を消さずにいると思います。最終的に回帰するのは地元ってことでしょうか。でも子育てが終わったらどこかに移住したい気持ちもありますね。

2009年05月27日

吉田団地前

吉田団地前吉田団地前
大膳橋から東に坂を上って、東水巻駅にアクセスする交差点の名は「月夜待」。
美しい字面ですね。何と読んだらいいのかわかりませんけど。


吉田団地前吉田団地前吉田団地前
月夜待の交差点からすこし北にゆくと、東側に東水巻駅への入口があります。
脇にコミュニティバスのバス停もあります。「吉田南一丁目」です。


吉田団地前吉田団地前吉田団地前
さらに100メートルほど先に、西鉄バスの吉田団地前のバス停がありました。
妙に背の低いバス停で、バス停名の表示が視線より下にあります。


吉田団地前
バスが来なくなった折尾方には、ここにも立派な屋根つきの待合スペースとバスカット。
ぎりぎりまで廃止と存続の折衝がおこなわれている場合、
廃止の可能性があっても新しく設備は作られることがあるわけで、
存続する可能性を信じて設備を作ってるのでしょうけど、
廃止されてしまえばただの無駄遣いなのは間違いないです。


吉田団地前
道路が綺麗なのはいいことだ、と単純にいえないところが難しいですね。



同じカテゴリー(北九州)の記事画像
曽根北町
山路ランプ入口
山ケ迫~頂吉越
弥生が丘団地入口
朽網
湯川
同じカテゴリー(北九州)の記事
 曽根北町 (2024-01-21 17:17)
 山路ランプ入口 (2023-10-28 12:04)
 山ケ迫~頂吉越 (2023-03-30 20:31)
 弥生が丘団地入口 (2022-04-02 13:13)
 朽網 (2022-03-01 07:07)
 湯川 (2022-02-28 07:07)

Posted by ちょんびん at 00:02 │北九州
この記事へのコメント
始めましてネットサーフィンしててここに辿り着きました。
私の実家はこの吉田団地です。w
私自身は千葉県松戸市在住していますが・・・

私が小学生~中学生の頃はこの県道にはバスが走っていなく
上記地図の水巻南中の横の県道(現在は旧県道)を走っていました。
中学生以降に現在の県道を走っています。

東水巻駅ができた事によりバス本数が激減し最終的に西鉄撤退
北九州市営バスが代替運行となっています。
この運行も町からの補助により運行されているそうです。

月夜待(つきよまち)と呼びますよ。
Posted by GHC at 2009年06月04日 23:06
ご訪問ありがとうございます。
地元の方にコメントいただけるのは光栄です。

東水巻駅ができた影響(効果?)は大きかったでしょうね。
折尾・黒崎への需要は、JRのほうが圧倒的に速いですし。
私は西鉄撤退を惜しんで、数年ぶりに訪問した次第です。
最初に訪れたときは、バスは旧道を走っていました。
また市営が走る風景も見に行きたいと思っています。

>月夜待(つきよまち)と呼びますよ。
そのまま読んでいいのですね。風流ですねぇ。
Posted by ちょんびん at 2009年06月05日 20:54
こん(ばん)にちは

>私は西鉄撤退を惜しんで、数年ぶりに訪問した次第です。
>最初に訪れたときは、バスは旧道を走っていました。
そうなんですか・・・
私は年何回か実家に帰省してますが西鉄は
JR東水巻駅が開業してからはバスには一度も乗ってませんw


>折尾・黒崎への需要は、JRのほうが圧倒的に速いですし。
東水巻駅ができるまでは、
折尾警察署(まだあるのかな??)まで乗って国鉄(JR)折尾駅又は、
西鉄北九州線に乗って黒崎に行っていました。
たまに61系統で、則松経由(3号線周り)の黒崎行きを
利用していたものです。
Posted by GHC at 2009年06月05日 23:20
>JR東水巻駅が開業してからはバスには一度も乗ってません

>東水巻駅ができるまでは、
折尾警察署(まだあるのかな??)まで乗って国鉄(JR)折尾駅又は、
西鉄北九州線に乗って黒崎に行っていました。
たまに61系統で、則松経由(3号線周り)の黒崎行きを
利用していたものです。

地元の方がこのように変化されるんですから、
西鉄の路線はその役目を終えたとみるのが妥当なんでしょうね。
とてもしっくりくるコメントでした。ありがとうございます。

「折尾警察署」は筑豊本線の西にあった方のことですね。
いま警察署は新庁舎が折尾駅より東、陣の原方向に移動して、
西鉄の折尾車庫がその向かいにあります。
でも60番台の廃止により、「1」よ「77」しか来なくなってしまいましたので、
ひっそりとしているのではないかと推測しています。
Posted by ちょんびん at 2009年06月08日 09:26