2009年08月23日
三国が丘駅前


9月1日で廃止になるらしいです。「17の三国が丘系統。
いまはコミュニティバスと共通のバス停ですが、西鉄が来なくなる日も近いです。


鳥栖交通の管轄なので、私のブログでは佐賀カテゴリーになりますが、
どっちかというと二日市のちょい南というイメージなんですけどね。
三国が丘駅は急行も停まらないですし、
住宅地と西鉄電車沿線を結ぶ連絡駅として機能しなかったってことでしょうね。



系統廃止が、西鉄電車の乗降客に与える影響も少なそうです。
淡々と、街から西鉄バスが消えていきます。
Posted by ちょんびん at 08:16│Comments(6)
│佐賀
この記事へのコメント
今年5月に乗りました。乗っておいてよかったと思います。ちょっと三国ヶ丘に行くことがあったんで。
平日昼間だったので仕方ないんですけど、乗客が2名しかいませんでした。途中スクールバスみたいなアナウンスがあったんですが、児童も誰も乗ってきません、車での送り迎えか気合で自転車なんでしょうね。
平日昼間だったので仕方ないんですけど、乗客が2名しかいませんでした。途中スクールバスみたいなアナウンスがあったんですが、児童も誰も乗ってきません、車での送り迎えか気合で自転車なんでしょうね。
Posted by ねぇね♪ at 2009年08月23日 12:38
ご無沙汰してます。
「17」の三国が丘系統というと、JR原田駅前⇔三国が丘駅前を平日の朝
に往復3便づつ運行している系統でしょうか?
ホリデー・アクト・パスを手に入れたときに鳥栖地区と福岡地区を
路線の検索をして、最短・最安値で徒歩or西鉄バス以外の交通機関で
繋ぐ路線を見つけたと喜んでいたのですが、
良く見ると平日便だけしかないのでホリデー・アクト・パスは使えませんでした。
今のところ最短・最安値ルートは、西鉄小郡駅から
小郡市役所→光が丘(コミュニティーバス、\100)or
小郡→筑紫(西鉄電車、\240)or
弥生が丘→原田(JR、\200)
がベスト3です。(筑紫からの接続を考えると、1日数便、しかも土曜のみのルートですが。)
「17」三国が丘系統が9月1日廃止で平日朝のみ便なら、最後の乗りおさめは出来そうにないですね。
「17」の三国が丘系統というと、JR原田駅前⇔三国が丘駅前を平日の朝
に往復3便づつ運行している系統でしょうか?
ホリデー・アクト・パスを手に入れたときに鳥栖地区と福岡地区を
路線の検索をして、最短・最安値で徒歩or西鉄バス以外の交通機関で
繋ぐ路線を見つけたと喜んでいたのですが、
良く見ると平日便だけしかないのでホリデー・アクト・パスは使えませんでした。
今のところ最短・最安値ルートは、西鉄小郡駅から
小郡市役所→光が丘(コミュニティーバス、\100)or
小郡→筑紫(西鉄電車、\240)or
弥生が丘→原田(JR、\200)
がベスト3です。(筑紫からの接続を考えると、1日数便、しかも土曜のみのルートですが。)
「17」三国が丘系統が9月1日廃止で平日朝のみ便なら、最後の乗りおさめは出来そうにないですね。
Posted by SoH at 2009年08月23日 20:26
ちょんびんさん、こんばんは~
今日希みが丘線に乗りました。またまた記事がダブってしまってすみません・・・
横レスですが、SoHさん、はじめまして。
>「17」の三国が丘系統というと、JR原田駅前⇔三国が丘駅前を平日の朝
に往復3便づつ運行している系統でしょうか?
それは原田駅前経由の便で、JR原田駅と原田駅前のバス停は別です。たぶんバスナビで検索される際に原田駅前と入力されたので、検索結果が平日3往復の貴重な便が出てしまったと思います。
>良く見ると平日便だけしかないのでホリデー・アクト・パスは使えませんでした。
本日私が乗りましたが、通常通りホリデーアクトパスは使えました。乗務員さんも嫌な顔はしませんでした。
今度の土日がラストランとなりますので、良かったらご乗車ください。
余談ですが、筑紫駅と山家道は徒歩20分位で行けます。
今日希みが丘線に乗りました。またまた記事がダブってしまってすみません・・・
横レスですが、SoHさん、はじめまして。
>「17」の三国が丘系統というと、JR原田駅前⇔三国が丘駅前を平日の朝
に往復3便づつ運行している系統でしょうか?
それは原田駅前経由の便で、JR原田駅と原田駅前のバス停は別です。たぶんバスナビで検索される際に原田駅前と入力されたので、検索結果が平日3往復の貴重な便が出てしまったと思います。
>良く見ると平日便だけしかないのでホリデー・アクト・パスは使えませんでした。
本日私が乗りましたが、通常通りホリデーアクトパスは使えました。乗務員さんも嫌な顔はしませんでした。
今度の土日がラストランとなりますので、良かったらご乗車ください。
余談ですが、筑紫駅と山家道は徒歩20分位で行けます。
Posted by yaku at 2009年08月24日 00:29
>ねぇね♪さん
だいたい私が「ここは危ない」という予感は正確で、
逆にうれしくないです。
三国が丘も最後に乗ったのは7月25日。
それからひと月もしないうちに廃止告知ですからね。
>SoHさん
三国が丘については、soramameさんのブログを読んだだけなのですが、
「17」のうち三国が丘駅まで行くものが廃止になるのだと思います。
平日は原田からで、日曜だけ筑紫駅西口始発になるやつです。
なのでホリデーアクトパス使えます。
きのう、ホリデーアクトパス使い出してから初めて高速バスに乗りw
直方PAで半額割引を受けました。
半額で乗れるなら、この時間分は金に替えてもいいなって思いました。
なので、佐賀~福岡間は、途中路線に目的がない場合、
高速バスを使ってしまいそうな私です。
>yakuさん
解説ありがとうございます。
週末は油山でキャンプしてまして、
不在のときは適当な順番で予約配信を設定していくんですが、
ここのところ偶然が重なってますね。
だいたい私が「ここは危ない」という予感は正確で、
逆にうれしくないです。
三国が丘も最後に乗ったのは7月25日。
それからひと月もしないうちに廃止告知ですからね。
>SoHさん
三国が丘については、soramameさんのブログを読んだだけなのですが、
「17」のうち三国が丘駅まで行くものが廃止になるのだと思います。
平日は原田からで、日曜だけ筑紫駅西口始発になるやつです。
なのでホリデーアクトパス使えます。
きのう、ホリデーアクトパス使い出してから初めて高速バスに乗りw
直方PAで半額割引を受けました。
半額で乗れるなら、この時間分は金に替えてもいいなって思いました。
なので、佐賀~福岡間は、途中路線に目的がない場合、
高速バスを使ってしまいそうな私です。
>yakuさん
解説ありがとうございます。
週末は油山でキャンプしてまして、
不在のときは適当な順番で予約配信を設定していくんですが、
ここのところ偶然が重なってますね。
Posted by ちょんびん at 2009年08月24日 13:06
>yakuさん
>今度の土日がラストランとなりますので、良かったらご乗車ください。
どうも、フォロー有難うございました。
確かに、土日にも運行している路線があって、そちらが廃止になるようで、私の勘違いでした。お騒がせして済みません。
この路線を以前に検索したことはあったのですが
佐賀⇒鳥栖⇒小郡⇒三国が丘~筑紫⇒山家道⇒朝倉街道
の乗継ぎが西鉄バスでは丁度よい時間がなくて、(西鉄電車を挟まなければならなかったので、)忘れてました。
>余談ですが、筑紫駅と山家道は徒歩20分位で行けます。
6月早々甘木での乗継ぎに20分位ぐらい掛った翌週に、筑紫~山家道を徒歩で歩いたことがあります。(ホリデーアクトパスの使用途上で、)
その候はまだ初夏だったので、気持ちいい散歩ができました。
>ちょんびんさん
「17」の件、フォロー有難うございます。
>だいたい私が「ここは危ない」という予感は正確で、
また、「危ない予感」がしたら教えて下さい。(嬉しくはないですけど。)
私も佐賀・筑後の路線を乗り尽くして、北九等の路線に挑戦するときは高速バスを使ってしまいそうですが、途中のバス停(待合所)でツバメの巣を見つけたりできると、徒歩や路線バスの旅は面白いですね。
あと、西鉄バスのダイヤ改正情報サイトによると廃止路線は小郡コミュニティーバスが引き継ぐようです。
(路線と運賃はどうなるかの情報はありませんが、運賃は100円均一でしょうけど。)
>今度の土日がラストランとなりますので、良かったらご乗車ください。
どうも、フォロー有難うございました。
確かに、土日にも運行している路線があって、そちらが廃止になるようで、私の勘違いでした。お騒がせして済みません。
この路線を以前に検索したことはあったのですが
佐賀⇒鳥栖⇒小郡⇒三国が丘~筑紫⇒山家道⇒朝倉街道
の乗継ぎが西鉄バスでは丁度よい時間がなくて、(西鉄電車を挟まなければならなかったので、)忘れてました。
>余談ですが、筑紫駅と山家道は徒歩20分位で行けます。
6月早々甘木での乗継ぎに20分位ぐらい掛った翌週に、筑紫~山家道を徒歩で歩いたことがあります。(ホリデーアクトパスの使用途上で、)
その候はまだ初夏だったので、気持ちいい散歩ができました。
>ちょんびんさん
「17」の件、フォロー有難うございます。
>だいたい私が「ここは危ない」という予感は正確で、
また、「危ない予感」がしたら教えて下さい。(嬉しくはないですけど。)
私も佐賀・筑後の路線を乗り尽くして、北九等の路線に挑戦するときは高速バスを使ってしまいそうですが、途中のバス停(待合所)でツバメの巣を見つけたりできると、徒歩や路線バスの旅は面白いですね。
あと、西鉄バスのダイヤ改正情報サイトによると廃止路線は小郡コミュニティーバスが引き継ぐようです。
(路線と運賃はどうなるかの情報はありませんが、運賃は100円均一でしょうけど。)
Posted by SoH at 2009年08月25日 23:30
>SoHさん
自分はおそらく、現存する西鉄バス路線はほぼ完乗してるはずなんで、
あとはそれをどう記憶しておくかということに重点を置きはじめました。
でも忘れてしまったものは仕方がないという諦観もあります。
乗客がいて、運転士がいて、その日の天気や道路状況、
ひいては自分自身の体調や気分にも左右され新しい発見をするので、
なかなかバス巡りはやめられそうにありません。
そういう出会いは、高速バスよりローカルバスのほうが豊富な気がして、
どうも高速バスを軽視してしまう傾向にありますね、私は。
自宅の近くを走っているのが西鉄だからこそ、
家から遠く離れた処にも同じ西鉄グループが居ることにロマンを感じます。
なので、コミュニティバスだとちょっと喜びがランクダウンです。
でも、路線がなくなるよりはずっといいんですけどね。
自分はおそらく、現存する西鉄バス路線はほぼ完乗してるはずなんで、
あとはそれをどう記憶しておくかということに重点を置きはじめました。
でも忘れてしまったものは仕方がないという諦観もあります。
乗客がいて、運転士がいて、その日の天気や道路状況、
ひいては自分自身の体調や気分にも左右され新しい発見をするので、
なかなかバス巡りはやめられそうにありません。
そういう出会いは、高速バスよりローカルバスのほうが豊富な気がして、
どうも高速バスを軽視してしまう傾向にありますね、私は。
自宅の近くを走っているのが西鉄だからこそ、
家から遠く離れた処にも同じ西鉄グループが居ることにロマンを感じます。
なので、コミュニティバスだとちょっと喜びがランクダウンです。
でも、路線がなくなるよりはずっといいんですけどね。
Posted by ちょんびん
at 2009年08月27日 21:45
