2010年01月09日
詫田



久留米~佐賀を結ぶ、「45」の途中バス停、「詫田」。
国道264号線と385号線が交差する地点です。
385号線はすこし東にバイパスができて、こちらはメイン通りではなくなっていますが、
こちらの川沿いの道も拡幅されてからまだ10年も経っていませんので、
川を渡る橋も含めて、とても道路がきれいに整備されているところです。



その橋から、国道を少し南に走ると、ちょっと気になる看板があります。
TVでもとりあげられたことのある「快楽入口」。入ると何かあるのか気になります。
このあたりは田園風景の中に集落が散在していて、風景が似ているせいか、
国道から集落に入る道に「○○入口」という看板がよく立っています。
集落名が「渡瀬」なら「渡瀬入口」、「中島」なら「中島入口」と普通なんですが、
このあたりの地名が「快楽」なので、こんな看板になります。
すぐ近くには、「快楽公民館」なんてのもあります。
と、まあ、住んでいる人にしてみたら、地名をネタにされるのも不快かもしれないので、
近くにあった購買店で買い物をして、地元経済にちょっと貢献して贖罪のつもり。
以前はすこし南を佐賀市営バスが迎島まで走っていましたが、いまは詫田が最寄です。
Posted by ちょんびん at 07:07│Comments(2)
│佐賀
この記事へのコメント
初めまして。
先日、日曜日に法事でこの近くの、と云ってもむしろ快楽近くのお寺に行きました。法事の合間に時間が空けばちょっとバスに乗りたかったのですが、できませんでした。
母の実家、つまり祖父母の所に行くときはこの45番江見線に乗って行ってました。託田、藤の木、続命院どれかで降りて田圃の中の道を歩くか、託田で降りて佐賀方面バス停前、川沿いにタクシー会社があってタクシーで行くかでした。父方の祖母もこの沿線の六田にいました。子供のころ久留米からよく乗ったこの江見線がこのところよく取り上げられて嬉しくなってしまいました。東分、本分、寄人橋、通過するだけでしたけど、沿線風景はよく知っているところでした。当時は一時間に三本もある一大幹線という感じでしたが、現在は一時間一本しかなくなって、驚きました。大学卒業してからは来る頻度も減り、自家用車ばかりで来てしまいます。
法事の席で叔父からショックな噂を聞きました。春に江見線が廃止になるという噂があるそうです。信憑性は分かりませんが、ありうる話なのでびっくりです。福岡の新聞にちらほら出てる廃止予定線には入ってなかったけど、筑後佐賀方面では出ていたのでしょうか。
先日、日曜日に法事でこの近くの、と云ってもむしろ快楽近くのお寺に行きました。法事の合間に時間が空けばちょっとバスに乗りたかったのですが、できませんでした。
母の実家、つまり祖父母の所に行くときはこの45番江見線に乗って行ってました。託田、藤の木、続命院どれかで降りて田圃の中の道を歩くか、託田で降りて佐賀方面バス停前、川沿いにタクシー会社があってタクシーで行くかでした。父方の祖母もこの沿線の六田にいました。子供のころ久留米からよく乗ったこの江見線がこのところよく取り上げられて嬉しくなってしまいました。東分、本分、寄人橋、通過するだけでしたけど、沿線風景はよく知っているところでした。当時は一時間に三本もある一大幹線という感じでしたが、現在は一時間一本しかなくなって、驚きました。大学卒業してからは来る頻度も減り、自家用車ばかりで来てしまいます。
法事の席で叔父からショックな噂を聞きました。春に江見線が廃止になるという噂があるそうです。信憑性は分かりませんが、ありうる話なのでびっくりです。福岡の新聞にちらほら出てる廃止予定線には入ってなかったけど、筑後佐賀方面では出ていたのでしょうか。
Posted by 青葉台神宮駅 at 2010年02月10日 00:47
はじめまして。
快楽のあたりは、私も車で利用することのほうが多いので、
本数が減るのは仕方ないのかも、と思ってしまいますが、
よく通過するので親近感がある「45」です。
路線廃止のための申請は昨年10月時点で下記の通り出てまして、
この中には佐賀の40番台は含まれていないようです。
http://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/gyoumu/ji_bu_ka/bus/k_2110_3.pdf
西鉄はこの秋にも大規模な路線リストラを想定しているようなので、
3月ごろにまた新しい申請がなされるのかもしれません。
快楽のあたりは、私も車で利用することのほうが多いので、
本数が減るのは仕方ないのかも、と思ってしまいますが、
よく通過するので親近感がある「45」です。
路線廃止のための申請は昨年10月時点で下記の通り出てまして、
この中には佐賀の40番台は含まれていないようです。
http://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/gyoumu/ji_bu_ka/bus/k_2110_3.pdf
西鉄はこの秋にも大規模な路線リストラを想定しているようなので、
3月ごろにまた新しい申請がなされるのかもしれません。
Posted by ちょんびん at 2010年02月10日 12:54