地元の西鉄バスを中心に、いろいろな地域のバス路線風景を記録していましたが、当方都合により過去記事は非公開になりました。西鉄以外の地域にもすぐ行きたくなるので、どこかで「九州路線バスの旅」とでも改名しようかと揺らいだこともありましたが、たぶんずっと「西鉄」の名前を消さずにいると思います。最終的に回帰するのは地元ってことでしょうか。でも子育てが終わったらどこかに移住したい気持ちもありますね。

2012年07月15日

平成筑豊鉄道金田駅

平成筑豊鉄道金田駅
平成筑豊鉄道に無人駅から乗る場合、車内でまず整理券を取ります。

って何を当たり前のことを、という感じではありますが、
平成筑豊鉄道って、開業当時から長い間、それは当り前ではありませんでした。
無人駅ごとに自動の整理券発行機が設置されていて、
行きたい駅を押すと整理券に運賃額が記載されていて、
降りるときにその金額を運賃箱に入れる、という親切な構造。

こないだ息子たちとバスに乗ってて思ったのですが、
運賃表って、どこで金額が変わるか、慣れない人にはわからないので、
事前に運賃を準備するのって、難しいですよね。
息子たちは、乗るとすぐ整理券番号と運賃表を見るので、
いつも100円か160円か180円。意味ないっつーの。

しかも彼らの場合、半額にしないといけないので、
190円の半額ってのは小1にはなかなかハードルが高いです。
前提として5円をどうするのかも、知っておかねばなりません。
身近なバス事業者はどこも、5円は切り上げますが、JRは切り捨てですし。

その点、以前のへいちくは親切だったと思うんですが、
設備投資としては車内で整理券発行の方が効率的でしょうから、
方針転換が起こったのも無理はないかと。経費節減は大事です。
で、後藤寺~金田の糸田線は、後藤寺で乗り換えのときに、
終着点を指定して、降りる駅までの運賃を払い、精算券をもらいます。
これだけのことを書くために、どこまで話を脇道に逸らせば気が済むのでしょう。


平成筑豊鉄道金田駅
3年前に撮った写真なので、車両は変化しますが、


平成筑豊鉄道金田駅
駅全体の風景は、そんなに変わらないんじゃないだろうか、と思います。
とか書いてたら、駅舎が新築されたり、線路が撤去されたり、
予想通りにならないからこそ面白いわけですが。


平成筑豊鉄道金田駅
糸田線の起点目印。


平成筑豊鉄道金田駅
漢字で書く限りわかりませんが、ここは「カナダ」です。



同じカテゴリー(筑豊)の記事画像
見六
庄
西添田駅口
鯰田駅
毛勝
彦山駅
同じカテゴリー(筑豊)の記事
 見六 (2022-05-14 12:55)
  (2022-04-19 07:07)
 西添田駅口 (2022-04-18 07:07)
 鯰田駅 (2022-04-09 07:07)
 毛勝 (2022-03-19 09:09)
 彦山駅 (2022-03-14 07:07)

Posted by ちょんびん at 07:07 │筑豊
この記事へのコメント
金田です。
Posted by あいうえお at 2013年03月29日 17:56
金田です(笑)。
Posted by ちょんびんちょんびん at 2013年06月02日 09:20