2010年04月04日
中原高木病院



大川市の、「中原高木病院前」です。
中原が地名で、高木病院というのは後ろの大きな総合病院です。
地名+施設名バス停は、内浜西区役所前とか、釜屋・福岡東サティ前とかあるわけですが、
もともと地名だけのバス停で、そのあとに施設名が付与されるせいか、
西鉄の公式ページで検索するとき、バス停ごとに検索できたりできなかったりして、ややこしいです。
内浜には中黒「・」がないですが、釜屋にはありますしね。


大川市は木工の町ですので、バス停も木組みが使われています。
来週4/9~10は春の大川木工まつりが開催されます。
楢や欅の無垢の家具が好きで、見るだけで癒されます。
無料駐車場は2000台分だそうですし、興味のある方は検索してみてください。
例年、柳川駅から臨時バスも走ります。
Salam817さんが「中村めぐり」というのをされておられるのですが、
次は私の戯言を受け入れてくださり、「中町」を廻っていただけるそうです。うれしいです。
その後は、「中原」「中野」と続けていただくのはいかがでしょうかw
Posted by ちょんびん at 16:16│Comments(2)
│久留米
この記事へのコメント
お久しぶりです。高木病院に行かれたんですね。ここは以前、私の職場でした。2時間近くかけてここまで通っていた頃が懐かしいです。
Posted by m-teru at 2010年04月12日 23:56
以前、大川まで長距離通勤の話をされてましたが、
高木病院が職場でしたか。
ツマの同級生もここで理学療法士だったか、働いています。
大川は面白いものがたくさんあるわりに、PR下手な印象なので、
たまにブログで主張したいと思います。
高木病院が職場でしたか。
ツマの同級生もここで理学療法士だったか、働いています。
大川は面白いものがたくさんあるわりに、PR下手な印象なので、
たまにブログで主張したいと思います。
Posted by ちょんびん at 2010年04月13日 12:52