2010年05月27日
恵良交通センター


西に、久大線と宮原線の分岐駅だった、恵良駅を望み、


線路沿いの細いバス通り、中村から九重、筋湯、牧の戸方面に、
ちょっとした待機スペースだけの場所があって、

「恵良交通センター」があります。


宮原線の廃止にあたって、代替路線を発着させるために整備されました。
まあでも、大分県と熊本県を跨いで、
麻生釣を越えて玖珠と小国にどれだけ需要があるんだ、という話ですし、
たとえ2つの街相互に移動需要があったとしても、
恵良の、しかも駅前でもない場所からバスが発着して、
誰にメリットがあるんだ、というところに建っています。
一時的に廃止補償金をもらって、地元の土建屋に撒いて終わり。
放っておいても、なかなか芽は出ないのです。
Posted by ちょんびん at 07:07│Comments(0)
│日田バス