地元の西鉄バスを中心に、いろいろな地域のバス路線風景を記録していましたが、当方都合により過去記事は非公開になりました。西鉄以外の地域にもすぐ行きたくなるので、どこかで「九州路線バスの旅」とでも改名しようかと揺らいだこともありましたが、たぶんずっと「西鉄」の名前を消さずにいると思います。最終的に回帰するのは地元ってことでしょうか。でも子育てが終わったらどこかに移住したい気持ちもありますね。

2010年08月15日

木山産交

木山産交
産交バスの営業所のひとつ、「木山産交」は益城町にあります。
大津・菊池・玉名・荒尾などにも産交のつくバス停がありますが、
どれもその土地の主要地名がついている中で、
ここは益城を名乗っていないので、福岡での知名度はいまひとつかと思います。
健軍までの路面電車の通りをそのまま直進するとすぐたどり着く場所ですし、
バスは頻繁に走っていますので、熊本の方はよくご存知でしょうが。


木山産交木山産交木山産交
大通りからは南に入ったところが営業所です。
さほど広くない道に、茂みの向こうからバスがひょっこり現れます。


木山産交木山産交木山産交木山産交
街灯にも自己主張があります。熊本中心部までのバスルートは、
路面電車の通りに沿うものや県庁側に曲がるものなどバリエーションがあり、
けっこう同時刻発車が多いので、その賑わいぶりに面食らう部分があります。
また、産交バスの路線にそれほど詳しくないので、複数のバスが同時に来ると、
どっちのバスが目的地へのバスなのか、戸惑うこともありそうです。


木山産交木山産交木山産交
木山産交を出たバスは、三叉路を左折して熊本市街地に向かうわけですが、
右折をして西原村から大津方面への路線や、
南下して御船までをつなぐ路線もあり、交通の要衝と呼ぶに相応しい場所です。

以前にも書きましたが、ここから御船までの路線は、
国道443号線が整備されたのに頑なに旧道を沿う走り方が、
産交を象徴しているように感じられて、とても好きなルートです。
派手に道が狭かったり、強烈に印象的な風景があるわけではないところが、
逆に味わいを深くしているように思いますので、乗った方は感想をお聞かせください。


同じカテゴリー(産交バス)の記事画像
葉木駅
坂本駅
久井原
川口二丁
上方原
荒尾バスセンター長洲才の木廃止
同じカテゴリー(産交バス)の記事
 葉木駅 (2024-01-28 17:17)
 坂本駅 (2024-01-27 17:17)
 久井原 (2024-01-25 07:07)
 川口二丁 (2024-01-22 07:07)
 上方原 (2024-01-21 07:07)
 荒尾バスセンター長洲才の木廃止 (2024-01-20 07:07)

Posted by ちょんびん at 07:07 │産交バス
この記事へのコメント
こんにちは。

うわぁ…木山産交、懐かしいです。3年前でしたか、ここの近くの企業に来ました。当時、その企業がある場所にもバスは通っていましたが、1週間に1本だけのバス停で、営業所から企業まで40分ほどてくてくと歩いたような気がします。近くの小高い丘から営業所周辺を撮影しましたが、当日はとても天候が悪く、昼間なのに夜明け前か!というぐらい薄暗かったのですが、ちょんびんさんはお天気がいいときに訪問されたようですね。画像を改めて見てみると「こんな街並みだったんだ」と新発見することだらけです。
企業訪問して再び営業所に戻ったとき、営業所にあらかた整った待合室があり、敷地内には駐輪場も併設されていて、乗る予定のバスを待ちながら少しカンドーした覚えがあります。
確かにここは交通の要衝ですよね。またいつか行ってみたい場所の一つです。

産交シリーズが続いているので、思いきって木山産交をリクエストしようかと思っていましたが、すでに訪問なさっておられたのですね。改めてリクエストしなくてよかったです(笑)。
Posted by Kassy at 2010年08月15日 22:23
Kassyさん、こんにちは。
木山産交への就職面接の旅、記事拝見しておりまして、
ここに来た時も、Kassyさんのこと考えてました。

私が行った時は非常に好天で、
逆に入口から西側を向いてバスなど撮影すると、
逆光でバスが真っ黒になって苦労しました。

16・17日に人吉行ってきたので、
今月はやろうと思えば産交だけで一か月完結できたのですが、
なんとなく不安になって(笑)、福岡を混ぜてしまいました。
Posted by ちょんびんちょんびん at 2010年08月18日 16:30