地元の西鉄バスを中心に、いろいろな地域のバス路線風景を記録していましたが、当方都合により過去記事は非公開になりました。西鉄以外の地域にもすぐ行きたくなるので、どこかで「九州路線バスの旅」とでも改名しようかと揺らいだこともありましたが、たぶんずっと「西鉄」の名前を消さずにいると思います。最終的に回帰するのは地元ってことでしょうか。でも子育てが終わったらどこかに移住したい気持ちもありますね。

2010年07月01日

西添田駅口

西添田駅口西添田駅口西添田駅口西添田駅口
長閑な田園風景に、「西添田駅口」のバス停。
ひとりで立っているのはちょっと不安なので、すこしだけ隣に支えてもらってます。


西添田駅口西添田駅口西添田駅口西添田駅口
反対側は民家に沿うように立てられています。
まだ豊前坊へ行っていた時代の名残が、うっすらと読み取れます。


西添田駅口西添田駅口西添田駅口西添田駅口
飛行機雲を眺め、細道を抜けて、西添田駅へ。
現在の添田駅より先に開業し、当初は添田駅を名乗っていた場所です。
集落としてこちら側のほうが当時は栄えていた側面もあるでしょうし、
現在の添田駅まで線路を延ばすには、
南側で川を渡らないといけないという要素もあったのだと思います。


西添田駅口西添田駅口
現在の西添田駅は、単線非電化の片側ホーム。
例によって、跨線橋に上ります。


西添田駅口西添田駅口西添田駅口
まっすぐな線路を、添田行きの単行が走って行きました。
隣駅ですぐ折り返してくるので、下り列車が発車するときには、
すでに上り列車の乗客が数名待っていました。



同じカテゴリー(筑豊)の記事画像
見六
庄
西添田駅口
鯰田駅
毛勝
彦山駅
同じカテゴリー(筑豊)の記事
 見六 (2022-05-14 12:55)
  (2022-04-19 07:07)
 西添田駅口 (2022-04-18 07:07)
 鯰田駅 (2022-04-09 07:07)
 毛勝 (2022-03-19 09:09)
 彦山駅 (2022-03-14 07:07)

Posted by ちょんびん at 07:07 │筑豊
この記事へのコメント
こんばんわ~♪

自分、筑豊地区、特に田川地区に関してはホリデーアクトを持っていたのに結局行かずじまいでした…。
本当に駅があるのか?とのような場所にありますね(^_^;)まるで中間駅西口のやつのように…(笑)
こういった縛られたバス停を見ると廃止された「第二水巻駅前」を思い出します。確かあれはかなりの針金で縛られていた記憶があります。いまやその跡すらなくなってしまいましたが…。
Posted by あげ周防 at 2010年07月01日 22:24
こんばんは。
中間駅西口は、確かにどこに駅かあるかわかりませんね。
すいません、第二水巻駅前は、廃止直前にも行ったはずが、
バス停の仕様について記憶も記録もありません。
西添田は、バスでどちらから来ても鉄道と交差するので、
バス停から駅は見えないものの、位置関係を迷う心配はなさそうです。

ホリデーアクトパス、昨年は1回きりと思ったので派手に乗りましたが、
今回は西鉄以外のエリアにも積極的に行ったので、
まぁこんなもんか、という感じですね。
7月になってしまいましたが、まだ後半分買ってません。
今月はバスに乗れない日が多そうなので、
ひと月飛ばそうかと考えたりもしています。

ただ私の場合、天神まで4往復すれば2000円を越えますし、
エコルや得パスを持っているわけでもないので、
元が取れないということはまず有り得ないのですが。
Posted by ちょんびんちょんびん at 2010年07月01日 23:08
こんばんは。西添田駅は祖母の家から一番近い駅なのでときどき利用していました。昔は駅周辺もかなりにぎわっていたようですよ。
Posted by m-teru at 2010年07月25日 22:07
賑わいの空気は、今行っても感じます。
最初は添田や彦山に鉄道がなかったということは、
英彦山への玄関口がこの駅だった時代もあるのかと。

肥前浜とか、宮地嶽なんかもそうなんですけど、
交通手段の選択肢がなかった頃に栄えて、
車の発達とともに注目が薄れた場所には、
どこも同じような雰囲気があるように思います。
Posted by ちょんびん at 2010年07月26日 12:36