地元の西鉄バスを中心に、いろいろな地域のバス路線風景を記録していましたが、当方都合により過去記事は非公開になりました。西鉄以外の地域にもすぐ行きたくなるので、どこかで「九州路線バスの旅」とでも改名しようかと揺らいだこともありましたが、たぶんずっと「西鉄」の名前を消さずにいると思います。最終的に回帰するのは地元ってことでしょうか。でも子育てが終わったらどこかに移住したい気持ちもありますね。

2011年05月15日

到津の森公園前

到津の森公園前
「到津の森公園前」。
到津というのは、西鉄路線の一大集散地だったイメージです。
現状は、何のバスが来るのかすら書いてありません。


到津の森公園前
公園の桜。
あ、屋根の方に、方面表示がありました。


到津の森公園前
路面電車代替の特快、さほど早くないんですが、
個人的には非常に好きです。


到津の森公園前到津の森公園前
いとうづのいとうづ。
でもいとうづ号の最大利用地は、中央二丁目界隈のように感じますね。
ただ、だからといって、ちゅうおう号には決してならないわけで、
やはた号でも、引野口や千代ニュータウンも八幡西区ですし、
いとうづ、ってのがみんなにイメージしやすい名前なんでしょうね。



同じカテゴリー(北九州)の記事画像
曽根北町
山路ランプ入口
山ケ迫~頂吉越
弥生が丘団地入口
朽網
湯川
同じカテゴリー(北九州)の記事
 曽根北町 (2024-01-21 17:17)
 山路ランプ入口 (2023-10-28 12:04)
 山ケ迫~頂吉越 (2023-03-30 20:31)
 弥生が丘団地入口 (2022-04-02 13:13)
 朽網 (2022-03-01 07:07)
 湯川 (2022-02-28 07:07)

Posted by ちょんびん at 17:17 │北九州
この記事へのコメント
 どうもこんばんは。
 この付近に自分の仕事場があり、よくこの付近に出没しています・・・どうでもいいですけど。
 屋根の上の方向表示は路面電車が廃止になってから、停留所名以外は変わってませんね、表示される行先が増える事もなく減ることもなくそのまんまですが。
 確かに中央二丁目から「いとうづ号」を利用する人は多いですが、よく利用する地元からすると、七条から利用する人の方が多く感じてます。やはりバスの放送案内の効果でしょうか。
 ただそのせいかどうかわかりませんが、到津の森公園は「いとうづ号」の中では少なく感じてます。といってる自分も一つ小倉寄りの下到津から利用してますが・・・少し脱線しました。

今夜はこの辺で。

 
Posted by M:I at 2011年05月15日 21:06
こんばんは。
おお、七条がありましたな。
そのへんは、何の検証も確認もなく、
いとうづの写真が出たので思いつきで書いてますので、ご勘弁を。
停車バス停の一覧を見ながら書くと、また違った文章になるでしょうw

いとうづができたときは、
既存のひきのやなかたにに比べて、とても時間がかかるような気がしましたが、
西小倉まで乗ってる人もいますし、成功してるほうでしょうね。
Posted by ちょんびん at 2011年05月16日 17:29
そうそう!

この記事が掲載されて2ヶ月ほどたったある日、仮標柱が黒崎方に立ち、無機質な屋根に取り替えられてしまいました…。
なんかここに写真が掲載された時にイヤな予感がよぎったのですが、見事に的中しましたw

以前の屋根は“遊園前”という貫禄があって良かったんですが、残念です。
Posted by ハンズマン at 2011年11月02日 23:14
呪いのブログにならないよう、気をつけますw

でも、なくなりそうなもの、惜しいものをを意識的に撮ってますし、
記事にしたら消える、という偶然は、これからも避けられないでしょう。
Posted by ちょんびん at 2011年11月03日 05:08