2011年05月23日
福津市役所福間支所前


「福津市役所福間庁舎前」。福間駅のひとつ先。
メインは、天神方面の「26A」でしょうが、
光陽台六丁目から福間駅方面のバスも経由するので、
なんとなくいろんなところに行けそうな気分になれます。
実際に福間駅を挟んで手光と宮地嶽神社あたりを繋ぐ需要は、
殆どないのではないかと思いますが。

桜満開の季節には、また違った印象を受けるでしょう。
訪問時は、散りかけ、といった時期で。


庁舎の右脇から、ロータリーに沿って奥に、

ふくつミニバスのバス停。

反対側、赤間方面バス停には、


JR九州バスの、循環系統のバス停。
このバス停、真円になりきれないこの形が正しいんですか?
なんでこんなに、通勤通学時間帯だけ走ってるんですか?
車両運用にロスが出そうな、珍しい極端なダイヤだと思います。
Posted by ちょんびん at 07:07│Comments(0)
│宗像