地元の西鉄バスを中心に、いろいろな地域のバス路線風景を記録していましたが、当方都合により過去記事は非公開になりました。西鉄以外の地域にもすぐ行きたくなるので、どこかで「九州路線バスの旅」とでも改名しようかと揺らいだこともありましたが、たぶんずっと「西鉄」の名前を消さずにいると思います。最終的に回帰するのは地元ってことでしょうか。でも子育てが終わったらどこかに移住したい気持ちもありますね。

2011年05月30日

櫛原駅

櫛原駅櫛原駅
西鉄久留米の隣、「櫛原駅」。
人口密集地なんですが、西鉄の駅が小さいので、
なんとなく田舎のような印象があります。


櫛原駅櫛原駅
駅舎の前と、ホームの反対側、両方に踏切があるので、
道路を廃止しない限り、ホームが伸ばせません。
周辺の住宅数からすると、特急はともかく、
急行くらい停まってもよさそうな感じなんですが、
高架工事でも行われない限り無理でしょうか。


櫛原駅
現状は、道路と線路の距離がとても近いです。


櫛原駅
駅となりの自転車置き場には、
たくさんの利用者がいることを覗わせます。


櫛原駅
カドの居酒屋も、地名に因んで串はら。



同じカテゴリー(その他)の記事画像
櫃石島
平(トモテツ)
イムズはおわるイズムはつづく
長田鉱泉場
児島駅の朝
王子ヶ岳登山口
同じカテゴリー(その他)の記事
 櫃石島 (2022-07-17 07:07)
 平(トモテツ) (2022-07-16 14:31)
 イムズはおわるイズムはつづく (2021-09-07 17:17)
 長田鉱泉場 (2021-08-19 07:07)
 児島駅の朝 (2021-08-18 07:07)
 王子ヶ岳登山口 (2021-07-08 07:07)

Posted by ちょんびん at 07:07 │その他
この記事へのコメント
「くしはら」「くしわら」
どっちが正しいのだろうか?
Posted by オリーブ蜜柑 at 2011年05月30日 14:34
周辺の住居表示は、くしはらですよね。
西鉄バスの「10」バス停も、ひがしくしはらですね。

ということは、くしわらを名乗っているのは駅だけなんで、
開設当初(大正時代)は地元でもくしわらと呼び習わしていたのが、
どこかの時期からくしはらに侵食されたのではないでしょうか。

堀川バスの羽犬塚~八女の蒲原バス停も、
地名や旧矢部線の駅はかまはらですが、
車内放送では「かまわら」と言ってます。
こういう混在は、わかればいいので、あまり厳密に区分されないようです。
Posted by ちょんびん at 2011年05月30日 16:05