2011年06月30日
扇町

車庫入口の片隅にバス停が立ちました。
マイミクさんが作業に携わっておられるらしいです。
「17」の、沖学園から東光寺を廻って扇町に行く路線がなくなったかわりに、
山王一丁目までだったバスが、軒並み扇町まで来るようになりました。
この区間にどれだけの需要があるのかは不明ですが、
回送で走らせても1分ほどの節約にしかならないので、
車庫前まで実車で走らせようという考えなのだと思います。

産交バスの一列横隊。

真ん中が西鉄の待機スペースと決められているようですが、
両側から長距離バスに挟まれて睨まれているようで、
肩身が狭い思いをしているように見えますw


本数はさほどではないにせよ、ここから西の青エリアの、
けっこう遠くまで直通路線があります。早良高校まで700円以上。

でも、方面表示はあくまで博多駅だけ。
Posted by ちょんびん at 17:17│Comments(2)
│福岡青
この記事へのコメント
はい、マイミクです(笑)
いつの間にか黄色いポールが建ってますね。
ご訪問はいつですか?
いつの間にか黄色いポールが建ってますね。
ご訪問はいつですか?
Posted by さと坊 at 2011年07月01日 00:52
マイミクさと坊さん、いらっしゃいませ。
扇町の作業をされる前後で、八木山にも行かれませんでした?
日記かつぶやきで拝見したような記憶がありましたが、
見つけられませんでしたので、曖昧な書き方になりました。
黄色いポールは、さと坊さんの管轄ではないんですね。
今回掲載の写真は、先週の日曜日、6/26に撮ったものです。
沖学園と東光寺が廃止になってから、
私にとっては初めての訪問でした。
扇町の作業をされる前後で、八木山にも行かれませんでした?
日記かつぶやきで拝見したような記憶がありましたが、
見つけられませんでしたので、曖昧な書き方になりました。
黄色いポールは、さと坊さんの管轄ではないんですね。
今回掲載の写真は、先週の日曜日、6/26に撮ったものです。
沖学園と東光寺が廃止になってから、
私にとっては初めての訪問でした。
Posted by ちょんびん at 2011年07月01日 16:08