地元の西鉄バスを中心に、いろいろな地域のバス路線風景を記録していましたが、当方都合により過去記事は非公開になりました。西鉄以外の地域にもすぐ行きたくなるので、どこかで「九州路線バスの旅」とでも改名しようかと揺らいだこともありましたが、たぶんずっと「西鉄」の名前を消さずにいると思います。最終的に回帰するのは地元ってことでしょうか。でも子育てが終わったらどこかに移住したい気持ちもありますね。

2011年09月02日

大野

大野
「大野」。佐賀市営の終点のひとつです。初めて来ました。


大野

バスが来た方向と、


大野
ココから先、バスが行かない方向。
ただ、それだけの違いです。


大野大野
田圃の脇に、広い空き地があるだけの終点。
和崎と同じような雰囲気があります。
ただそれだけを感じて、折り返しのバスで帰ります。

あとから地図を見て、ああここ、国道だったんだ、と気づきました。444。



同じカテゴリー(佐賀市営バス)の記事画像
新村
クレオパーク鍋島
諸富ハートフル
佐賀記念病院
久保田直売所前
修理田
同じカテゴリー(佐賀市営バス)の記事
 新村 (2022-04-13 07:07)
 クレオパーク鍋島 (2022-03-21 07:07)
 諸富ハートフル (2022-02-10 07:07)
 佐賀記念病院 (2021-08-09 07:07)
 久保田直売所前 (2021-06-06 07:07)
 修理田 (2021-05-13 17:17)

Posted by ちょんびん at 17:17 │佐賀市営バス
この記事へのコメント
南部の路線・終着点は444沿いに集中してますね。
大野から西にいくと久富(もっと西には芦刈)、東は和崎、更に行くと早津江と出ます。
市営バスの路線構造上あり得ない願望ですが、佐賀駅BC~諸富~早津江~和崎~大野~久富~徳万~佐賀駅BCなんてあれば面白いなと思います。
Posted by SJK at 2011年09月02日 18:06
横連携の薄さは、西鉄福岡エリアでも感じるところです。
いざその方向に動こうとすると、非常に不便を感じるのですが、
路線維持するだけの需要掘り起こしは、なかなか難しいようですね。
「700」のような路線が、また試行でも走るとよいのですが。

諸富から徳万へ、和崎大野経由はいいですね。
車窓風景は単純でしょうし、潜在需要も見込めませんが、
そんなところを走ってるのが国道、ってのがすごいことなのかもw
Posted by ちょんびん at 2011年09月02日 22:41
市営バスが、来年5月7日の県立病院移転にあわせて、諸富から川副、東与賀を経由して新県立病院(嘉瀬町)までを結ぶ路線を、半年間試行運行する方針のようです。平日午前を中心に4往復のようですが…。
市営バスとしては珍しい、佐賀駅BCや県庁を経由しない路線ですが…非日常利用の私にとって乗車ハードルは高そうです。
Posted by SJK at 2012年10月01日 19:30
諸富から、嘉瀬町ですか。地理的には「700」と同じような、中心部の南縁に沿う形で、西端の終点が病院なんですねl。さて、どうやって乗りましょうかねw
Posted by ちょんびんちょんびん at 2012年10月05日 10:16
新県立病院には「18」、「27」が一部経路変更の上停車するほか、鍋島駅~新県立病院という路線も新設される予定で、こちらは休日も4往復(平日は9往復)走るようなので、佐賀駅BCを経由しないとはいえ、諸富~嘉瀬よりハードルは低そうです
Posted by SJK at 2012年10月05日 17:35