地元の西鉄バスを中心に、いろいろな地域のバス路線風景を記録していましたが、当方都合により過去記事は非公開になりました。西鉄以外の地域にもすぐ行きたくなるので、どこかで「九州路線バスの旅」とでも改名しようかと揺らいだこともありましたが、たぶんずっと「西鉄」の名前を消さずにいると思います。最終的に回帰するのは地元ってことでしょうか。でも子育てが終わったらどこかに移住したい気持ちもありますね。

2011年09月24日

荒尾産交営業所

荒尾産交営業所
長洲経由の玉4、終点が「荒尾産交営業所前」。


荒尾産交営業所

といってもここは元の荒尾市営バスの本拠地でした。
荒尾産交は、もともと荒尾駅や競馬場の近く。
現在は、産交の営業所も閉鎖されてしまい、
荒尾車庫という扱いです。バス停の名前はそのままですが。


荒尾産交営業所荒尾産交営業所
もとは市営バスと書かれていた上から、
産交のシールを貼ったことがよくわかる、市営仕様のバス停。


荒尾産交営業所
車庫なんですが、ここを拠点として路線が組まれているわけではないので、
四ツ山までの本数も、ひどいことになっています。
バスセンター側に向かうものも、これに玉4が加わる程度ですので、
発車時刻を知らずに、気軽にバスに乗りにくる、という状態ではありません。


荒尾産交営業所
バスセンターとの入出庫がありますので、
夕方は特に、よくバスは走ってきます。
でも客扱いをする必要もないと見做されています。


荒尾産交営業所
バスセンターやグリーンランドから発車する、
空港行きの高速バスがあるので、
ここを回送で走るのは、産交だけではなく西鉄も。


荒尾産交営業所
グリーンランドと大牟田駅を繋ぐ路線バスもありますが、
ここには西鉄は停車しません。


荒尾産交営業所荒尾産交営業所
南西側の南北筋には別の路線があって、
「荒尾産交入口」というバス停も立っているのですが、こちらも1日に3往復ほど。
大牟田と比べて、そんなに都市規模に差があるように感じないのですが、
バス路線の充実ぶりは、雲泥の差があります。


荒尾産交営業所荒尾産交営業所
構内に停まったバスたち。すでに幕車はここにも1台もありません。
八代の中型の幕、日田地とか入ってるの、どこかで売りに出てませんかね。


荒尾産交営業所荒尾産交営業所
車庫の片隅には、使われなくなったバス停が多数。
これも最近、各地で見られる光景です。



同じカテゴリー(産交バス)の記事画像
葉木駅
坂本駅
久井原
川口二丁
上方原
荒尾バスセンター長洲才の木廃止
同じカテゴリー(産交バス)の記事
 葉木駅 (2024-01-28 17:17)
 坂本駅 (2024-01-27 17:17)
 久井原 (2024-01-25 07:07)
 川口二丁 (2024-01-22 07:07)
 上方原 (2024-01-21 07:07)
 荒尾バスセンター長洲才の木廃止 (2024-01-20 07:07)

Posted by ちょんびん at 17:17 │産交バス