2011年10月11日
吉田鉱山前


井の浦から、鳶ヶ巣山の循環線からすこし離れて、「吉田鉱山前」の方へ。
浦中のほうから歩いてきたので、
遠郷で最初の砕石工場とコンベアくぐるバスを見たときは、おおっ!と思いましたが、
すでにこのあたりでは食傷気味。


運搬用の大きなトラックや、バス待合所?というような建物を見て、


道は海沿いになります。
採取した岩石をそのまま船で運べるのがメリットだったのでしょうか。

小野田セメント配電室という看板の建物が、海に向かって建っていて、

横の大きな丸も、小野田セメント。

向かいの空き地には、太平洋セメント。
これは会社組織の改編によるものだからいいとして、

ウメザキマテリアルとは何ぞや?
というふうに、他にもいろんな看板ばかりが目立つ場所です。

バス停は、奥の茂み。




位置的にも、本数的にも、客を乗降させる気が本当にあったのかどうか。
難易度が高いわりに、乗る機会に恵まれたこの路線ですが、
ちゃんとした乗客には一度も出会わないままでした。
私が乗るのが、いつも土日祝だから駄目だったんですかね。
Posted by ちょんびん at 07:07│Comments(0)
│北九州