2012年02月27日
院内役場前2

院内町の中心部。上恵良温泉が案内されています。

バス停の後ろは散髪屋。
前回訪問時は3人の連れがあり、定別当まで乗るみんなを車で追いかけました。
当時は大分交通のバス路線について、ほとんど何も知らなかったことを考えると、
この数年でけっこう多くの新しい知識を得ています。
その分乗りたい路線も増えて、煩悩は溢れるばかりですがw

小中高一貫教育の是非をここで論じるつもりはありませんが、
環境ってのは、どこかでリセットされたほうが逃げ道があって、
下手に長く続くより楽なんじゃないのかなあ、というのは経験に基づく私の意見。
上級学校に進むときに学習で躓く人もいるのでしょうが、
いちど白紙に戻されることで救われることもあるように思います。

立派な中学校。



四日市や中津に行く場合は、円座か上副で乗り換える想定で、
直通できるのは安心院と町内の各地域だけの路線設定です。

役場はバス停からはちょっと離れています。
大した距離ではないですが、小中学校のほうがバス停から近いです。

地図で見ると、院内と安心院ってとても近くて、
なんでこういう形で町が区分されているんだろう、って感じられるのですが、
実際に来てみると、けっこう高い山で隔てられていて、なるほどねえ、って思います。
Posted by ちょんびん at 07:07│Comments(0)
│大分交通