2012年03月01日
鬼屋敷

安心院から南へ、福貴野へのバス通り。

夕日に映える山。



「鬼屋敷」バス停。ですが、近くに鬼が住んでいそうな感じはありません。


隣は「日吉神社前。


立派な森です。

このあたりの地名は「水車」。みずぐるまです。
Posted by ちょんびん at 07:07│Comments(2)
│大分交通
この記事へのコメント
インパクトのある名前ですね。。
由来が知りたい所ですね。。
私がよく登る大阪の山の近くに父鬼とかいうバス停があります。
http://www.minami-osaka.jp/?NankaiBus%2FChichioni
由来が知りたい所ですね。。
私がよく登る大阪の山の近くに父鬼とかいうバス停があります。
http://www.minami-osaka.jp/?NankaiBus%2FChichioni
Posted by なかの at 2012年03月01日 09:03
こんばんは。お返事遅れました。
鬼屋敷バス停の存在は、余滝で会ったマニアさんに教えてもらいました。
この路線の終点は「福」貴野なので、名前としても対照的です。
鬼の地名って、どういう由来なんでしょうね。
鬼屋敷バス停の存在は、余滝で会ったマニアさんに教えてもらいました。
この路線の終点は「福」貴野なので、名前としても対照的です。
鬼の地名って、どういう由来なんでしょうね。
Posted by ちょんびん
at 2012年03月04日 23:02
