左石駅

ちょんびん

2013年11月07日 07:07


この標示は、国鉄時代からあるのかもね、と思わせる「左石駅」。
漢字で書くと、ひだりみぎ、と見間違います。



そう思うのは私だけではないように、駅名表示の石の字には、
上にでっぱりを追加しようとした落書きの跡が見えます(笑)。



行き合い施設のある、そこそこ大きな駅ですが、



駅舎内は、がらんどうで、



たこやき屋の脇に、



時刻表と運賃表が掲示されていますが、サイズの小さいこと。

それでも朝夕は1時間に3本スパンという健闘ぶりがあるので、
経費を最小限に抑えようとしているのだろう、と好意的な観点で。



駅自体、メインは鉄道関連業務ではなく、総菜屋というか、定食屋というか。



駅前の駐車場が1日500円なので、ここからバス乗りをスタートしました。

以前営業職だった頃の得意先が、この左のビルにあったので、
この辺には6年間くらい、ほぼ毎月通っていました。
けれどもそれから10年以上が過ぎてしまいまして、
店もなく、どうされているのかなあ、とセンチメンタルになりましたが、
いま検索してみたところ、新しくギャラリーをオープンされて、そっちに移ったみたいです。
商売繁盛、元気にされているようで、何よりです。→人形の春月・美術工芸彩雅

関連記事