熊本交通センター
年末の高森訪問分を掲載し終えましたが、
まだ年末年始の三角~松橋~宇土辺りが24本分残ってまして、
このままのペースだと、2月は「全て産交バスの旅」となります。
という事情により(?)、「交通センター」でアクセントを。
けっこうな年代物ですんでね、改装なんてのも、
そう遠い先の話ではないと思うんですよ。
バスの出入口、その1。
この日は山鹿バスセンターに車を停めて、
始発の京7で終点まで。
乗り場に関しても、ざっくりとしか把握してないので、
こうやって写真に撮って記録。
あとは乗継までのわずかな時間に、出会えたものを。
大晦日の朝便のなんぷう号は、さすがに満席でございました。
都市バス。
産交ばかり。
信号機を撮って、今回は終わりです。
電鉄バスも熊本バスも出てきていませんが、いちおうカテゴリーには入れておきます。
でもこのためだけに、熊本都市バスを新設するのは面倒なので、見合わせますが。
あとは、マップにも注目しておいてください。
このバス停の本数は出色です(笑)。
関連記事