畑観音 楠橋 レア路線

ちょんびん

2008年06月22日 06:24


黒崎バスターミナルにて。
特に変哲のない行先表示のようですが、一週間に一本しか来ない「楠橋経由」です。
このために前日から西鉄インに宿泊しました。アホです。



楠橋経由は途中で降りると次は来週にしか来ないので、途中の写真はなし。
香月営業所から永犬丸経由で黒崎に戻って、また週一本のレア路線「畑観音行」



黒崎からは乗客が4人ほどあり、二人はリュック姿だったので、
「畑観音参拝者?」と期待しましたが、町上津役で降りてしまいました。
畑観音まで乗ったのは私ひとり。
折返しまで50分ほど時間があるので、畑観音に参ってみます。
前日からすごい雨が降ったせいか、滝の水量も豊か。



畑観音の境内に、意味不明の境界票が。



こんな感じで石床に設置されてます。



畑観音。霧が出ていい雰囲気を出しています。
参詣者がおられたので、邪魔をしないようインチキ訪問者の私は早々に退散。



折返場に戻ってきました。帰りのバスもまた私ひとり。

北九州一日フリーパス利用 700円

関連記事