ほぼ西鉄バスの旅
槻木
ちょんびん
2021年01月28日 07:07
多良木町の中心部から、乗り合いタクシーが走っていた頃の待合所。
通常のタクシーの業務を阻害するとクレームがついたこともあったそうで。
槻木は熊本県ですが、水系的には大淀川。ここに降った雨は太平洋側に注ぎます。
下槻木の弘法大師。
大師堂。
バス走ってたら萌える道。
階段。
しかしながら、産交バス時代はここまで来ていなかったらしく、
地元の集会所で、こういう写真も見せていただき、当時の終点は特定。
いいところなんで皆さんも、と言いたいところですが、いま多良木側からの道は水害で不通です。
早く復興しますように。
関連記事
樋合
葉木駅
坂本駅
久井原
川口二丁
上方原
荒尾バスセンター長洲才の木廃止
Share to Facebook
To tweet