吉井営業所

ちょんびん

2009年04月06日 21:26


浮羽の3終点訪問を無事に終え、まだ昼過ぎなので適当にうろうろしてみます。
まずは吉井営業所です。



待合所は浮羽のものよりひとまわり大きく、充実していた日々を思わせます。
けれども路線図はテープで隠された部分がほとんどで、
現在は国道210号を東西に走る久留米市内~浮羽の路線しかありません。
以前は甘木経由で天神まで高速バスが走っていたこともあります。



「24」の大学病院行はここから乗れますが、「23」の田主丸駅始発は、ここから乗れません。



構内にはなぜか、田主丸中央(上原)行のバスがたくさん停まっています。
「25」善院方面へのバスは、吉井営業所から始発のとき、出庫運用で上原行きになるので、
日曜に運用されないバスが平日朝の出発用に幕を設定して停まっているのでしょうか。



営業所の建物や設備は、スタンダードな西鉄スタイルです。



久留米方向を向くと旧吉井町の中心街が広がっており、
土壁の蔵が残る町として、ひなまつりなどのシーズンには観光客も多数訪れており、
誘致戦略は成功しているほうだと思います。それがバス利用にどれだけつながっているかは謎ですが。
営業所前の「カワイピアノ教室」も和風建築です。



高塚からの久留米行き日田バスがやってきましたので、乗ってみます。
とはいってもバスカードも使えますし、車両的にすごく違うわけでもないです。
急行なのでいくつかのバス停を通過するのはちょっと楽しいですが。

関連記事