荒木駅前

ちょんびん

2009年09月11日 09:11


JRの荒木駅。



その跨線橋から駅前を撮影。右端の建物脇に、荒木駅前のバス停があります。



いまは「55」が一日4往復するだけのバス停です。
以前は上荒木(横小路)までの区間便もあり、
堀川バスも久留米からこの荒木駅前を通って、相川経由の八女路線がありました。



堀川バスが通っていた、荒木駅前から南に延びる道。
こっちもいい具合に隘路になりますので、今車で走っても、
ここに以前バスが走っていたことを実感するのは難しいです。



羽犬塚方向のバス停には、横小路の名残がありました。



羽犬塚駅前で発車するのを見届けてからJRに乗っても、
荒木駅前でまた同じバスを待つことができます。
ちなみにこのバスを見送ってからまた久留米までJRに乗ると、
同じバスが久留米駅前に来るまで一頻待たされます。

ということで、主要2点間の輸送ではJRに歯が立たないので、
地域集落と久留米市街の接続でしか存続し得ない「55」ですが、
いつまで走ってくれるでしょうか。
西鉄は1000円高速の影響による減益で、大幅な路線改廃を予告していますが、
真っ先に挙げられそうな気がするんです、ココ。

関連記事