志賀島小学校

ちょんびん

2009年12月02日 18:15

ひさしぶりに福岡の記事。


中央線もない、集落の中を走るバス通り。
島で唯一の信号を過ぎて、



小学校の敷地端、角に待合所のようなものがある、



志賀島小学校です。



ふたば保育園。
ここの園長は食育に力を注いでおられ、
前職の時によくクローズアップされているのを見ました。



酒屋



バス通り、金印塚方面。休暇村を通って勝馬まで。
道幅が狭かった頃は、勝馬・休暇村への路線は島の東側道路を走っていたこともあり、
夏の海水浴シーズンは、島の周回道路全体が一方通行だった時代もあります。



反対側、海ノ中道から香椎方面。



バス転回場への道。
以前はこの奥に国民宿舎があり、
「21」のバス行先も、志賀島国民宿舎でした。
国民休暇村が終着点だった時代もあり、国民宿舎と国民休暇村、
よく似た行先があるなぁと思っていました。



いまは国民宿舎跡地は更地になっていて、
隣のがらんとした空き地で、バスは折り返しています。

関連記事