名糖前
どこまでを福岡黄色エリアに含めていいものか、
ここはもう宗像かなぁ、と思いつつ、「名糖前」です。
古賀市と福津市の境になります。
天神からなら、「26A」に乗ってくるか、
地下鉄と西鉄貝塚線を乗り継いで、さらに新宮から「5」に乗るかです。
名糖といえばアルファベットチョコレートでしょうか。
森永といえばチョコボール?ミルクキャラメル?
明治はやはりチョコレートですよね。
竹下製菓がブラックモンブランとミルクックで、
丸永はあいすまんじゅうとおとぼけくん?
だんだん話が違うほうにずれてきました。
うちの子が、学童保育でよく「
ぷくぷくたい」をもらってくるのは、
福岡のここに名糖があるのと何か関係があるのでしょうか。
チロルチョコはもらってこないですね、そういえば。
国道は別に立派なのが走ってるんで、
北九州と福岡の移動にはそっちで十分足りるはずなんですが、
やはり近郊の生活路線として、旧道も利用する人が多く、
香椎から東郷あたりまで、どこかしこで混んでいるイメージがあります。
香椎から和白までは片側2車線化の工事も進んでますし。
この名糖前あたりのように、一世代前の空気を残したところもいいと思うんですが。
でも赤間まで行くのに、26Aは苦手です、私は。
関連記事