道目木

ちょんびん

2010年06月29日 21:35


各地にある「道目木」。ここは糸島市です。



立派な木です。



芥屋側と前原側です。
まっすぐに道がのびています。車通りもそこそこあります。
前原から芥屋や船越へ行くには、この道を通ってもそう遠回りではないのですが、
バスはこの道を避けて経路を選択しています。
いまは朝夕に通学用のバスが往復するのみです。
ここは旧志摩町エリアで、校区は引津小学校になるのか、
朝の便が芥屋方向すなわち郊外に向かって走ります。



可也山の麓に、すこし集落があります。何人くらい小学生がいるのでしょうか。
それ以外は、ずっと田園風景が続きます。



隣にちょっとした販売店があるのですが、
車を停めるのがちょっと躊躇われる位置に建っています。
こういう場所、気になる私なのですが、
今回は遠目から写真を撮って終わりです。

いつまでバスが走り続けてくれるでしょうか、ここ。
そういいつつ、消えてしまった場所も多い中、
ここは20年前から危ういと思っている場所ながら、
いまだに変わらない風景が続いているのですけれど。

と、パラグアイ戦を前にして、日本の傾流から完全に離れて、
地元のバス停についてのんびりと考えております。まだ咽喉は痛いです。
きっと日本戦が始まる前に眠ると思います。

関連記事