菊池プラザ

ちょんびん

2010年06月16日 16:16


菊池産交から見た「菊池プラザ」。目と鼻の先です。
横の道路は最近整備されたようです。



菊池プラザ側から菊池産交を見ると、
隣の肉屋の建物のほうが目立っています。
メンチカツとコロッケを買いました。メンチカツうまかったです。

まったく関係ないですが、私が最上のものと考えるコロッケは松江市にありまして、
「ミートショップ きたがき」という肉屋のコロッケです。
以前の仕事で松江に出張したとき、偶然立ち寄って買ったコロッケなんですが、
表面のさくさく具合と、中のとろりん具合が絶妙です。
ネットで検索してみたことなかったんですが、
今回初めて調べてみたら、けっこうヒットしますね。通販もやっているようで。



話を菊池プラザに戻しますw



路線図や運賃表が大きく掲示され、
過去に賑わっていた時代を思い起こさせますが、



現在はテナントの入っていないスペースも多いです。
それでも、ターミナルとしての風格を感じさせる静謐が漂っています。



バスの文字の横にも、電車時代の名残が。
現在はバスだけですが、それでも時刻表は大きいです。



隣には観光乗合タクシーも待機しています。



市内中心部を循環する、べんりカーのバス停は、JRカラー。
バス停名称は読めませんし、産交バス・電鉄バスと書かれていますし、
つっこみどころ満載です。



関連記事