間細工
川。
丘が、川のそばまで迫ったところに、
「間細工」。まぜくと読みます。
地図で、変わった名前のバス停があるなあ、とチェックしたときには、
何か加工業をしていた場所なのかと思いましたが、
地形を見ると、川と斜面の間の細いところに手を加えた、
という切通しのことかもしれません。
祠。
精霊信仰では、山の斜面にも神が宿っていますので、
人間の都合で削った場所には、
神の怒りを鎮めていただくよう、供物が祀られます。
その最大のものが人柱。
バス停ひとつからどこまで妄想する気ですかね、
と自らを客観視。どうぞ読み飛ばしてくださいませ。
関連記事