久留米大学医療センター
「久留米大学医療センター」。
珍しい、西鉄と堀川の共用バス停。
構内に入ってくるのは、平日日中だけ。
大学医療センターにいて、大学病院行きが来ると、
ここが終点のバスのような気がします。
病院の敷地から、外に出て、
「大学医療センター入口」。
敷地内にバスが入らなかった頃は、ここが大学医療センターバス停でした。
堀川バスの「入口」が、後から付けたようになっているのが、その名残です。
西鉄の時刻表は、センター構内に入るものと入らないものを区別していますが、
ここからセンターまで乗る人もいないでしょうから、
堀川バスのように「平日9時~16時台は、医療センター内を経由します」
と書いたほうが、分かりやすいように感じます。
郊外向けは、松山→入口→構内→鑓水、
都心向けは、鑓水→入口→構内→松山。
バス停の位置がずれているので、そうなっています。
関連記事