赤間急行キャナルシティ経由博多駅行き

ちょんびん

2011年11月09日 07:07


「鹿部」にて、バスを待っていたら、



向かい側を、キャナル臨時が走っていきました。
9/30の新ビルオープンに合わせて、期間限定で走り出したものです。



青バスがやってきたので、



とりあえず「平山」まで乗って、臨時バスを待ちます。
都市高速に乗るところまでは、天神行きと同じルートで、
そのあと蔵本にも呉服町にも寄らず、キャナルシティに向かいます。

祇園町の交差点で大博通りを右折するので、
渋滞にひっかかると、非常に遅れます。
さらに、博多警察署の前を通り、大博通りに再合流して、



最後は三井ビル前が終点のため、混雑時はここも進みません。
乗ったのは10/8でしたが、定刻より30分以上遅れました。
運転士さん、ご愁傷さまです。



車内放送はちゃんとキャナル、博多駅とも準備されていたので、
キャナル行きである主張がもうすこしあってもよいと思います。

私自身は、バスに乗ってショッピングモールへという行動経験がないので、
路線的に適切だったのかどうか、よくわかりません。
グランドパスがひとりと、ホリデーアクトパスの私、
現金収入はゼロで、しかもキャナルで誰も降りないという、散々な午後便でした。

関連記事