大岳松原
海の中道を抜けるバスを追うように、本土w側に歩いて、
松林を、
抜ける手前に「大岳松原」バス停。
志賀島の集落内では、こんなもんかと思ったバスの本数が、
茂み以外何もないここで見ると、とても多く感じられますw
志賀島側を振り返っても、道が延びているだけです。
志賀島方面バス停の近くに、移動販売車(船?)があります。
以前は砂州部分と志賀島を繋ぐ橋に広い路側帯があり、
そこに停まって商売をしていた、金印ドッグの店です。やすらぎ丸。
金印ドッグってのは、サイコロステーキとイカフライの挟まったホットドッグです。
何かイベントがあったのか、貸切バスが志賀島側から走ってきて、
志賀中学の付近で停まりました。
中学のそばには、西大岳バス停がありますので、
大岳松原が最寄という利用者は、おそらくほんの僅かです。
そんなところから今回は、勝馬行きに乗りました。
関連記事