鹿北道の駅
何日か星野線を載せてきましたが、こんどは辺春線を熊本側から。
旧来は西鉄の久留米~八女福島~山鹿路線だったものが、
廃止で分断され、福岡県側を堀川、熊本県側を産交が走るようになり、
さらに休日だけ堀川が平山温泉まで足を伸ばすようになったため、
2社並列となった「鹿北道の駅」。
ただし堀川は、ここから平山温泉方面には乗れませんので、
八女からのバスに降車客がいない場合、
駐車場内のバス停は見向きもされずに通過されてしまいます。
前回も主張しましたが、ここのご飯は、とてもおいしいです。
何が違うんでしょう。米か、水か、野菜か、雰囲気か、それとも全てか。
関連記事