脇田転向場
風前の灯のようでいて、すでに残っていること自体が奇跡のような気もして、
でもこれだけの敷地を完全に無に戻すのもためらわれているのか、
機能はしてないと思いますけどね。
脇田転向場。
ここで折り返すのも土日だけ。
すぐ横の旧道を福岡直方のバスは走っていますから、
周辺に住居が多ければここでも乗降扱いをすることはできそうですが、
そういう改編を志向されないような空白地帯。
温泉観光客向けだったのか、通学生向けだったのか、かつての繁栄時代に想いを馳せます。
そういえば旧若宮町って高校ありませんかね。宮田町は竜徳高校だけ?
人口規模のわりに教育不毛地なのでしょうかこの辺。
関連記事