角枝

ちょんびん

2010年05月02日 07:07


「角枝」。
甘木観光バスのバス停に設置されていた路線図では、
廃止までずっと「角虫」と書かれていました。
角虫は同じ甘観でも長渕線にあるバス停です。



向かいに民家が数軒見えます。
基本的には、こちらの住民が利用想定されていたのでしょうか。



バス停の後ろには、「あまぎ水の文化村」の、「水辺のふれあいゾーン」。
寺内ダムの脇に設置された親水公園です。



だだっ広い中で、利用者の姿は見えません。剪定をする人がひとりだけ。
見つけたものは、もぐら穴くらい。
子どもたちと走り回るのにはよさそうですが。



基準点がありました。
ダムの影響で地形の変動が考えられるせいか、
各地のダム公園そばでよく見ます。

佐田から歩いてきましたが、
ここはもともとの川の流れから離れているせいか、
新しく公園として整備されたところだからか、雰囲気が違いました。

3月で廃止された佐田線のバス停、以上です。

佐田
公民館前
地下
仏谷
西原
呑吉
角枝

関連記事