洗出
「400」の「洗出」。「あらいだし」と読みます。
甘木から天神は、朝倉街道から西鉄電車に乗り換えればいいとして、
二日市乗り換えで博多駅近郊に行っていた需要も、
かなり多かったということでしょう。
都府楼前の「楼」の字に、シールが上貼りしてあります。
SORAMAMEさんも注目しているこのシールの下ですが、
両側から覗く限り、下もちゃんと「楼」の字に見えますがね??
2月の時点では、
都府楼前駅のバス停表示にシールはなく、
その後、運賃改定もバス停新設も行われていないはずなのに、
なんで路線図が更新されたんでしょう。
「400」のバス通りの、ひとつ東が旧道よりさらに古い旧街道。
なので、南側に進むと、関跡もあります。
まほろば号のバス停は、もうすこし東側。
カッコつきで長いバス停名で、
隣接バス停はさらに長い名前なのが、ご愛嬌。
関連記事