中伊福~伊福
田舎の生活道路に、「中伊福」。
私の持っている地図には、ここは上伊福と記載されています。
伊福~上伊福~下伊福と並んでいるのは、
下野北~下野南~下野みたいだな、と思っていましたが、
伊福~中伊福~下伊福のほうがまだ自然でしょうか。
どちらにせよ、下伊福のほうが上流にあるんですが。
裏耶馬渓への分かれ道近くに、
「伊福」のバス停があります。
その脇には、後藤又兵衛の墓。
現在、○耶馬渓と呼ばれるエリアは広いですが、
ここから一目八景への短絡路としてできている道路沿いが、
一番奇岩に近づくことができて、景色を間近に楽しめると思います。
関連記事