佐敷帰り
芦北エリアの廃止3線に乗車して、帰る前の寄り道「丸米神社前」。
もとはここに小学校がありました。校舎はまだそのままです。
こちらも来年までの運行になりそうな、平日だけの「田川」。
田川のひとつ手前、「開拓団入口」。
葛俣線に移動して、「寒気」。さむけと読みます。
「塩浸」。集落名は江戸っ子風に訛って、「しおしたし」らしいです。
ザ・チャンスで伊東四朗が、「しょうしん」と言っていたのがわかるのは同世代以上。
球磨川を渡って球磨村へ、八代まで川沿いに「蔀」
「
白石駅前」は芦北町のふれあいツクールバスに転換されましたが、
ダイヤも変わりませんし、バス停は新しくなりましたし、
車両が味気ないものに変わった以外、特にデメリットなしです。
「箙瀬」。素敵な名前のバス停も残りました。
芦北産交の記事、これにてひとまず小休止です。
関連記事