大吊橋中村口(九重夢大吊橋)

ちょんびん

2012年01月01日 01:01


あけましておめでとうございます。

大吊橋の回し者ではないですが、めでたそうなものが並べられていたので、
新年1本目は、日田バスから。



辰年に因んで、龍のひげ。大吊橋のお土産品です。細いかりんとう。
おいしいんですが、食べにくいですw



バス停「大吊橋中村口」。
当たり前ですが、大吊橋ができてから設置された、新しいバス停です。



駐車場横の新道も、最近の整備なので、走るバスは桂茶屋からの回送戻りのみ。



従来の区間を走る、森・中村~九重登山口のバスは、
筌の口側からやってきて、この部分を複乗します。



待合室。中にはベンチ以外何もありませんが、
風の吹く寒い日は、外気が遮断されるだけで格段に温かいです。



広い駐車場。日本一の吊橋、いまだ多くの訪問客があるようで、
賑わっているのは喜ばしいことです。



吊橋自体に興味のある方は、どうぞ公式のサイトなどお探しくださいませw
今回は寒かったですし、渡ってすらいませんので。



駐車場からは、うっすら雪化粧の三俣山がきれいに見えました。



今回のお目当ては、千町無田循環、桂茶屋行き、
そしてこの、四季彩ロード・町田バーネット牧場経由中村駅行き。
平日夕方片道1便しかない、免許維持路線です。
でもちゃんと専用のサボは健在でした。前幕は中村駅だけでしたけれど。



中村駅、新しくなってましたが、日が暮れましたので、またの機会に。

本年も画期的な変化は期待薄ですが、お付き合いいただけると幸いです。
どうぞ変わらぬご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。

関連記事