楠水閣

ちょんびん

2012年02月17日 17:17


脇田転向場から歩いて、脇田の温泉街へ。
隣の「楠水閣」バス停まで歩いただけで、直方までの運賃が30円安くなりますので、
やはり転向場を乗降扱いしている意味がわかりません。
方向幕としても、脇田温泉(楠水閣)としたほうが、告知効果も高そうなのに。



温泉街を走る赤いバスの光景は、ハンズマンがいい写真撮ってますので、
そちらに丸投げさせていただくとして、



商店の脇に、待合所。



追い出し猫の由来。



バス停鉄板は、木製看板よりさらに上、はるかに高い場所に掲げられています。



博多方面のバス停は、楠水閣の門と、親子のように並んでいます。
楠水閣入浴券付きの往復切符は、博多駅から2000円。
日帰りするのには適当な距離とお手頃な価格だと思いますが、
実際の距離より僻遠に感じるのは、間に犬鳴峠があるからですか?

関連記事