主に上西山「24」

ちょんびん

2010年03月31日 07:07

二日市・朝倉街道筑紫駅から、浦の下上西山を結んでいた「24」
西鉄電車との接続点を、筑紫駅に集約し、
二日市・朝倉街道への路線は本日で廃止になります。



朝倉街道「3」のりばの時刻表と、路線図。



ちょうど日田バスがやってきたので、ちょっと浮気。



にしてつストアの前で、二日市交通色のJR二日市行きを撮影。



JR二日市に移動。
バス風景ばかりのブログなので、ちょっと気分を変えて、
駅前のカレーがおいしい店。



二日市に「24」がまた来る日があるでしょうか。
朝倉街道行きもなくなります。



車内には、「24」と永岡経由、さらに「3」の東町
なくなるものばかりです。
その代わり、「3」循環の逆回りが誕生します。
いっそのこと行先番号を、既存のものは「3」で、
逆回りは「5」など、番号を変えてしまったらどうでしょう。

福岡の「1」と「13」「20」「51」や「2」と「2-3」などで思うのですが、
行きと帰りで同じ番号に乗らないと、と考えている人は、
バス利用者のどのくらいの割合なんでしょうか。



JR二日市バス停の路線図は、
3/27に廃止された100円運賃に対応し、西鉄二日市も160円。
そして「3」の東町や永岡、上西山への「24」は存在するという、
27~31までの5日間だけ使える、贅沢な仕様です。



東町へ行く幕と、東町から戻ってくる幕。
これも循環線になってどのように変化するでしょうか。諸行無常やなぁ。

関連記事