自由ケ丘南公園前
SORAMAMEさんからリンクいただいたので、
補足も兼ねて、便乗記事を書かせていただきます。
西鉄の公式時刻表検索を使って、
「
自由ケ丘南二丁目」から「自由ケ丘南西通り」を検索すると、
「自由ケ丘南公園前」という
存在しないバス停を経由するバスが、
平日の朝1本だけあります。
このバグの経緯は
こちら。
いつかこのバス停、DBから消されるのではないかと、
検索結果をPrtScして保存していたのですが、
まったく消える気配がないので、拍子抜けです。
検索できなくなってから、「実は保存してました」って大きな顔がしたかったのに、
我慢できずにこうやって載せちゃってますw
ちなみに、西鉄の時刻表で「自由ヶ丘南公園前」と検索すると、
「『自由ヶ丘南公園前』を含むバス停は0件あります」と表示されるので、
うわっ!とうとう消された、と驚くのですが、
「ケ」が小さいと別のものと見做されるせいです。
そう言いつつ、私のパソコンでは、
「じゆうがおか」と変換すると、小さい「ヶ」の「自由ヶ丘」しか表示されないので、
厳密に区分する必要のある話題以外では、適当に変換しています。
だいたい現地バス停の表記とHPのDB、どちらが正式なのかもわかりませんし。
宗像市の土地表記は、ケが大きいんですけど。
通瀬橋の最寄バス停が
道瀬橋だったりしますしね。
こうやって、地図で検索しても、
ちゃんと公園のそばあたりにバス停があるように表示されます。
これだけちゃんとした幻のバス停ってのも珍しいかと思います。
実際私、この地図見て、探しに行きましたもんね。
でもここを目的地として検索する人は稀でしょうし、
誰にも迷惑がかかりそうにないので、
このままネット上にだけ、ずっと存在し続けていただきたいものです。
おまけ:
逆に、廃止になってしまった、画像の「西唐人町通過」系統とか、
羽根戸→
戸切直行とか、香椎浜のとか、
ちゃんと別のルートを通るバスでも、その途中にバス停がないと、
経由地をわかりやすく表記するのって難しいですよね。
関連記事