2017年12月28日
佐世保実業高校

進んでも学校の構内にしか進めない、選択肢のない海芝浦のような道。

ロータリー的に転回場。

ひとしきりの待機。

街に戻る方も、どこに連れて行かれるのかという景色。隔離された空間のように。

屋根付き。

西肥バスと、

佐世保市営バスの並立、佐世保実業高校。

でも本数はこんなもん。14時台に1本ある貴重なのに乗ります。

ということで。本数感は椎木峠で確認してください。
続きを読む
2017年12月27日
椎木町

佐世保市内では珍しいほうかもしれない、坂のない住宅街の風景。

佐世保市営バスと西肥バスの椎木町。

本数の割に多い系統、そしてバス停が1本なので両方向が1枚にまとめて表示。

日祝日はさらに疎らに。

そのまま平地が続きそうですが、次のバス停は椎木峠。

ゴミ収集場所の片隅にバス停という日常。
というようなことを書いてUPしたはずなのですがどこかに消えてしまって、
そのままやる気がなくなって一週間放置してみました。
続きを読む
2017年12月19日
椎木峠

椎木峠。

西肥と佐世保市営。

さほど、

多くは、

ないのです

よ。

こちらが峠っぽさ、というか実際に峠なのですけれど、高低差はさほどでもないです。

郊外、

方面の

時刻も、

そこそこ。
西肥バスは日中数時間の空白があります。

もともと佐世保は坂の街なので、むしろ峠なのに斜面はなだらかだし道は広いし、
穏やかな場所だよなぁ、と感じさせられます。
続きを読む
2017年10月18日
自家用車で生月島に行ったのは初めてです
一部桟橋(生月バスターミナル)→「御崎」→御崎 現金350円
御崎→「一部桟橋」→一部桟橋 現金350円
御崎線の写真を撮りに行ったのですが、
最初の便で期待通りの撮れ高があったので、2便目に課金乗車。
雨が降ってきたので昼で生月島撤収。
平戸桟橋→「梅崎経由薄香循環平戸営業所」→薄香経由平戸新町 現金310円
平戸新町→「平戸口駅」→平戸口駅 現金290円
平戸口駅→「平戸桟橋」→平戸桟橋 現金290円
帰り道、平戸口桟橋から日向峠を越えて金武まで信号待ち無しという奇跡に遭遇。
夜はブログのセミナーに。偶然小中の同級生が隣に。
御崎→「一部桟橋」→一部桟橋 現金350円
御崎線の写真を撮りに行ったのですが、
最初の便で期待通りの撮れ高があったので、2便目に課金乗車。
雨が降ってきたので昼で生月島撤収。
平戸桟橋→「梅崎経由薄香循環平戸営業所」→薄香経由平戸新町 現金310円
平戸新町→「平戸口駅」→平戸口駅 現金290円
平戸口駅→「平戸桟橋」→平戸桟橋 現金290円
帰り道、平戸口桟橋から日向峠を越えて金武まで信号待ち無しという奇跡に遭遇。
夜はブログのセミナーに。偶然小中の同級生が隣に。