ほぼ西鉄バスの旅
地元の西鉄バスを中心に、いろいろな地域のバス路線風景を記録しています。西鉄以外の地域にもすぐ行きたくなるので、どこかで「九州路線バスの旅」とでも改名しようかと検討中ですが、西鉄バス中心に回帰しようという気持ちもあります。雑誌「秘境路線バスをゆく」に寄稿させていただきました。
2016年10月19日
田川二本煙突と西鉄虹バス
虹バス貸切ツアーの最後は、田川を代表する景色。
炭坑節のモチーフになったといわれる二本煙突。
そして、後藤寺営業所に帰還。115はエンジン不調らしく、教習車になってました。
ボートピア勝山の幕が見られなかったのが、心残りと言えないこともないです(笑)。
今回乗せていただいた116も、いつまで元気に走ってくれますやら。
タグ :
西鉄バス
後藤寺営業所
二本煙突
Tweet
同じカテゴリー(
筑豊
)の記事画像
同じカテゴリー(
筑豊
)の記事
飯塚バスターミナル外は雪
(2018-03-16 07:07)
飯塚バスターミナル内部
(2018-03-15 07:07)
宮若の谷
(2017-06-26 16:16)
倉久春日神社循環
(2017-06-25 16:16)
宮田の橋
(2017-06-24 16:16)
磯光=水町間の狭隘路往復
(2017-06-23 18:00)
Posted by ちょんびん at 06:06│
Comments(0)
│
筑豊
このBlogのトップへ
│
前の記事
│
次の記事
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
確認せずに書込
このページの上へ▲
カテゴリ
目次
(10)
福岡青
(326)
福岡橙
(97)
福岡緑
(114)
福岡茶
(141)
福岡黄
(124)
福岡均一区間
(311)
北九州
(293)
砂津本陣會總本部
(8)
宗像
(160)
筑豊
(242)
京築
(29)
二日市
(170)
久留米
(270)
大牟田
(92)
佐賀
(97)
鳥栖
(38)
妄想・虚言
(327)
ダイヤ改正
(106)
福岡バスコンシェルジュ計画
(52)
└
バス路線探検家の会
(16)
路線図
(14)
福岡体験バスチケット
(3)
ランキング
(5)
行程表
(690)
堀川バス
(126)
JRバス
(66)
北九州市営
(51)
太陽交通
(9)
昭和バス
(274)
甘木観光バス
(20)
佐賀市営バス
(37)
祐徳バス
(54)
産交バス
(694)
高森町民バス
(25)
熊本バス
(47)
熊本電鉄バス
(29)
熊本市営バス
(3)
熊本都市バス
(9)
大分バス
(68)
大分交通
(110)
亀の井バス
(34)
日田バス
(117)
壱岐交通
(27)
西肥バス
(123)
松浦市営バス
(30)
佐世保市営バス
(70)
長崎バス
(19)
さいかい交通
(55)
長崎県営バス
(5)
島鉄バス
(14)
宮崎交通
(39)
南国交通
(2)
鹿児島交通
(7)
三州自動車
(8)
サンデン交通
(27)
防長交通
(11)
駅
(122)
その他
(177)
最近の記事
渡辺通のバスを撮る
(4/25)
休暇村志賀島で浮かれる
(4/24)
志賀島フェリー散策点景
(4/23)
認められる、ということ
(4/22)
錦糸卵を配りながら
(4/21)
西鉄バス北九州エリア完乗への障壁
(4/20)
アートアクアリウムは美しい
(4/19)
北九州完乗
(4/18)
筑紫駅ちょっと、春日原駅ちょっと。
(4/18)
雪の浦の下
(4/17)
雪の西鉄二日市と山口
(4/16)
本陣會6
(4/15)
翻弄
(4/14)
北九州完乗への道
(4/12)
第9回バス路線探検家の会※久しぶりに通常開催
(4/9)
周船寺新宮周船寺
(4/8)
購買調達班
(4/7)
春休みも終わりますね
(4/5)
毎年恒例、桜を追いかけて
(3/29)
八田遊園地で花見
(3/28)
誰かの役に立ちたくて生きている
(3/26)
Kさん市内完乗から大人数でトリアス巡回
(3/25)
原から原往還
(3/24)
妻に捧げた1778話
(3/23)
郊外店の集約地
(3/22)
西鉄の完乗を祝う
(3/21)
肉とエマックスと実家と久留米再完乗
(3/18)
たまご焼き風情で追いかけてもらえる
(3/17)
いい大人として振舞わせていただくための概容
(3/17)
コザル小学校卒業
(3/16)
過去記事
2018年
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年04月
<
2018年
04
月 >
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近のコメント
ちょんびん / 西鉄バス北九州エリア完乗へ・・・
Harry Fox / 西鉄バス北九州エリア完乗へ・・・
ちょんびん / ゆめマート大刀洗(旧D&D)
ちょんびん / 春日橋
ちょんびん / 立原
ふるるん / 春日橋
かん / ゆめマート大刀洗(旧D&D)
せいやま / 立原
ちょんびん / 第11回福博バスあるき「営業・・・
炭屋 / 第11回福博バスあるき「営業・・・
暇工作 / 肉とエマックスと実家と久留・・・
ちょんびん / 最後の柏原7148
ちょんびん / 子安様前
新宮緑ケ浜行き深夜バス / 最後の柏原7148
匿名 / 子安様前
ちょんびん / 折尾駅の変化
バス関係リンク
INSIDE SORAMAME
ウエスタンビュー
バスフォーラム鹿児島
Bus sight SCENE-B
博多っ子になりたい。
それゆけ!! Kassy号〜♪
BUS NOTE
さつませんだいバスみち散歩
リンデンバス ~バス停とその先に~
バス通りin九州
ジマオとマルサン醤油
北九州一人旅
バスいこ
カミチィ号乗務日記~PartⅡ
Holiday Act Bus Blog
久留米のバス事情
暇工作のほっつき歩いて三千里
【西鉄バス路線図】■交通案内■
西鉄バス研究 本編
都市高502で一人旅
博多駅まで100分のバスブログ
ほぼ西鉄バスの幕
西鉄バス
JR九州バス
堀川バス
北九州市営バス
甘木観光バス
日田バス
産交バス
昭和バス
西肥バス
島原鉄道
大分バス
大分交通
亀の井バス
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 20人
ブログ内検索
アクセスカウンタ
プロフィール
ちょんびん
バス路線探検家 沖浜貴彦
1972年8月15日生
187cm 128kg
■在住歴
京都府京都市西京区桂坤町→福岡県福岡市西区室見→西区原→早良区原→西区生の松原→西区徳永→城南区田島→東区筥松→西区徳永→上海市政通路→広島県福山市曙→広島県深安郡神辺町道上→早良区原
■学歴
桂陽幼稚園→弥生幼稚園→原西小→飯原小→原中→修猷館高→九州大→復旦大(中国上海)
QRコード
RSS1.0
RSS2.0
インフォメーション
福岡ブログポータル「よかよか」
Do you know CloudLeaf?