地元の西鉄バスを中心に、いろいろな地域のバス路線風景を記録していましたが、当方都合により過去記事は非公開になりました。西鉄以外の地域にもすぐ行きたくなるので、どこかで「九州路線バスの旅」とでも改名しようかと揺らいだこともありましたが、たぶんずっと「西鉄」の名前を消さずにいると思います。最終的に回帰するのは地元ってことでしょうか。でも子育てが終わったらどこかに移住したい気持ちもありますね。

2017年05月28日

馬屋谷

馬屋谷
馬屋谷。地名表記としては現存しておらず、谷や桜坂となっています。


馬屋谷
福岡では珍しい、都心部に近い坂道。


馬屋谷
バス停部分も傾いてます。


馬屋谷
桜坂方面下り。


馬屋谷
ここは桜坂三丁目。


馬屋谷
階段は六本松の九大教養部跡方面に。


馬屋谷
マンション建ってます。


馬屋谷
「57」、毎時2本ほど。


馬屋谷
道路反対側も桜坂三丁目。


馬屋谷
朝は上智福岡への通学用に、博多駅からの循環線「58-1」が走ります。


馬屋谷
最大のカーブは、このあたり。ヘアピンって平地部から写真表現しづらいです。







同じカテゴリー(福岡均一区間)の記事画像
南薬院で九大前
九大前廃止
駅東三丁目バス
TVQ前
九大北門
復刻愛宕浜9002福岡空港国際線
同じカテゴリー(福岡均一区間)の記事
 南薬院で九大前 (2024-01-20 15:15)
 九大前廃止 (2022-03-09 07:07)
 駅東三丁目バス (2022-03-06 07:07)
 TVQ前 (2022-02-04 07:07)
 九大北門 (2022-02-02 07:07)
 復刻愛宕浜9002福岡空港国際線 (2021-08-24 17:17)

Posted by ちょんびん at 21:10 │福岡均一区間