地元の西鉄バスを中心に、いろいろな地域のバス路線風景を記録していましたが、当方都合により過去記事は非公開になりました。西鉄以外の地域にもすぐ行きたくなるので、どこかで「九州路線バスの旅」とでも改名しようかと揺らいだこともありましたが、たぶんずっと「西鉄」の名前を消さずにいると思います。最終的に回帰するのは地元ってことでしょうか。でも子育てが終わったらどこかに移住したい気持ちもありますね。

2017年06月07日

橋本駅から「526」が消えた

橋本駅から「526」が消えた
橋本駅バス停の時刻表。


橋本駅から「526」が消えた
3月のダイヤ改正で、526が消えたことを記録していましたが、
今度は1-2が経路変更で1-6となり、1-4が乗り入れるようになり、怒涛の改編。


橋本駅から「526」が消えた
ああ「1-2」が消えてしまうんだ、写真どこかに最近撮ったのがあったよな、
とブログを検索しても見つからないのは、まだ掲載していないからというオチ。


橋本駅から「526」が消えた
橋本駅。


橋本駅から「526」が消えた
ミニバスはどうなりますでしょうか。







同じカテゴリー(福岡青)の記事画像
早良営業所発野芥駅前ゆき
室見団地202扇町廃止
姪浜駅南北口
復刻愛宕浜9002野方台
復刻愛宕浜9002南金武
復刻愛宕浜9002椎原曲渕
同じカテゴリー(福岡青)の記事
 早良営業所発野芥駅前ゆき (2024-01-20 17:17)
 室見団地202扇町廃止 (2022-07-09 07:07)
 姪浜駅南北口 (2022-05-11 07:07)
 復刻愛宕浜9002野方台 (2021-08-27 17:17)
 復刻愛宕浜9002南金武 (2021-08-26 17:17)
 復刻愛宕浜9002椎原曲渕 (2021-08-25 17:17)

Posted by ちょんびん at 06:06 │福岡青ダイヤ改正
この記事へのコメント
乗り鉄で橋本まで来たから、帰りはバスで。。。と思ったけど、駅ロータリーと外環沿いとどっちが便利に帰れるかイマイチよくわからないまま、結局地下鉄で戻った覚えがあります。

駅入口・駅前・駅バスセンターと、バランバランにバス停散在しまくる街の者がどの口で言うかとゆわれたらそれまでですがw
Posted by Harry Fox at 2017年06月07日 22:40
橋本駅自体が最大住宅密集地の壱岐に到達せず中途半端で
バス路線の発展もイマイチなんですよね。
私はとりあえず橋本駅で1-2とミニバス確認しで
すぐ来ないようなら208で帰りますね、たぶん。
Posted by ちょんびん@はかた号車内 at 2017年06月09日 06:43