地元の西鉄バスを中心に、いろいろな地域のバス路線風景を記録していましたが、当方都合により過去記事は非公開になりました。西鉄以外の地域にもすぐ行きたくなるので、どこかで「九州路線バスの旅」とでも改名しようかと揺らいだこともありましたが、たぶんずっと「西鉄」の名前を消さずにいると思います。最終的に回帰するのは地元ってことでしょうか。でも子育てが終わったらどこかに移住したい気持ちもありますね。

2010年02月12日

猪倉

猪倉猪倉猪倉
「44」の終着点、「猪倉」。
戸畑側からは、夜の入庫系統で諏訪二丁目止めのものもありますが、
猪倉からは途中打ち切りも分岐もなく、1系統1路線で、しかも日中毎時1本、
ダイヤ上では、とても淡々と走っているように見えます。
実際は大蔵やら東大谷やら天籟寺やら、狭かったりアップダウンがきつかったり、
路線風景は比較的アクセントが多いところだと思いますが。


猪倉猪倉
高速道路は用地を効率的に使うため、
山部分をトンネルで抜け、谷部分を高架橋で繋いで山の中腹を走りますので、
谷筋の集落で途切れる一般路線バスの終着点は、
都市高速をくぐってひとしきり進んだあたりに設置されていることが多いです。
中畑から分岐する山路や、上重田、上横代、上貫畑観音なんかがそうですね。


猪倉猪倉猪倉
ここ猪倉は都市高速高架下のスペースが使われています。
屋形船車庫のように山側からアクセスして都市高速をくぐったり、
帆柱ケーブルのように上を越えるものもあります。


猪倉

まだ先に民家が続いています。


猪倉猪倉
年季の入った待合スペースとトイレが残っています。
そして電話ボックスがあるあたりに、この終着点の歴史を感じさせます。
携帯電話の普及とともに、確かに公衆電話を使うことって、劇的に減りました。



同じカテゴリー(北九州)の記事画像
曽根北町
山路ランプ入口
山ケ迫~頂吉越
弥生が丘団地入口
朽網
湯川
同じカテゴリー(北九州)の記事
 曽根北町 (2024-01-21 17:17)
 山路ランプ入口 (2023-10-28 12:04)
 山ケ迫~頂吉越 (2023-03-30 20:31)
 弥生が丘団地入口 (2022-04-02 13:13)
 朽網 (2022-03-01 07:07)
 湯川 (2022-02-28 07:07)

Posted by ちょんびん at 07:07 │北九州