地元の西鉄バスを中心に、いろいろな地域のバス路線風景を記録していましたが、当方都合により過去記事は非公開になりました。西鉄以外の地域にもすぐ行きたくなるので、どこかで「九州路線バスの旅」とでも改名しようかと揺らいだこともありましたが、たぶんずっと「西鉄」の名前を消さずにいると思います。最終的に回帰するのは地元ってことでしょうか。でも子育てが終わったらどこかに移住したい気持ちもありますね。

2021年07月05日

西鉄新宮駅前


津屋崎橋ゆき。



待合。



西鉄新宮駅前。



バス停、そして系統の廃止。



路線と運賃。



毎時1本になってたんすねぇ。電車によって接続したりしなかったり、



新宮町内は別のバス。



さんらいず線とあいらんど線、でないところに拘りという拘り。



よくわからない循環。



出発。



訪れる静寂。



西鉄新宮。



船時刻。



地下鉄まで路線図。



毎時4本。



均等土日祝。



バス乗れます。



猫は相島からの連想。



無人のホーム。



廃止直前にあらためて。



バス2種。



人が。



バスを待ちます。



出発。



見送り。



この広さが活かされたのは、どれだけの時間か。



さらば電車代替。


コミュニティバスは残ってます。



暮れてゆきます。


  


Posted by ちょんびん at 07:07宗像