地元の西鉄バスを中心に、いろいろな地域のバス路線風景を記録していましたが、当方都合により過去記事は非公開になりました。西鉄以外の地域にもすぐ行きたくなるので、どこかで「九州路線バスの旅」とでも改名しようかと揺らいだこともありましたが、たぶんずっと「西鉄」の名前を消さずにいると思います。最終的に回帰するのは地元ってことでしょうか。でも子育てが終わったらどこかに移住したい気持ちもありますね。

2022年06月30日

寺原町


狭い。



熊本電鉄バス、寺原町。



1時間に1本くらい走りますが、



この道幅。



反対側。



交差点で出会いたくない状況です。


  


Posted by ちょんびん at 19:06熊本電鉄バス

2021年07月06日

大牟田7508御代志駅


御代志駅、熊本電鉄のエリアへ。



バスとも共演。



みよし。



ホームにバス停。



バスと電車の同一ホーム乗り換えが可能なのですが、



西鉄バスとの乗り継ぎは胸が熱くなります。



ただ、実際に熊本都心まで行くのであれば、藤崎宮までしか行かない電車よりも、
バスに乗り通した方が便利なのではないか、というのは存在意義に関わるので無視します。



バス同士の並び。



こちらが本来の接続です。


  


Posted by ちょんびん at 17:17大牟田熊本電鉄バス

2021年05月31日

植木駐車場2020


桜町バスターミナルゆき。



広い駐車場。



こちらは産交バス。



並んでます。



こんなふうに。



太陽光発電。



回送中。



回送中。



とひとつひとつにキャプションをつけるのも飽きたあたりで、



バスでないものを、



電鉄バスの植木駐車場。
植木町が熊本市になり、政令指定都市の北区役所になり、
植木町でなかった場所から来る用事ができたために、路線も延長拡充されました。



産交バスと並びます。



路線図を電鉄仕様に統合したのは賛成なんですけど、
時刻表の視認性は産交バスのほうがよかったなあと感じている単色好き沖浜です。



つまりこれは、ダメなほうが揃った感じ。



バスに乗るのに頭を使わないといけない状況って、あまり望ましくはないです。



区役所への最低限の足を確保しています、という体なので平日だけ。



バス駐車場です。



電鉄バスが産交バス車庫前を走り去ります。





2台並ぶこともあるのでしょうか。


  


Posted by ちょんびん at 17:17熊本電鉄バス

2016年03月16日

熊本交通センター(仮)


ここのところ文字数の多い記事ばかりなので、きょうはざーっと。山鹿から。



取り壊される前の交通センター。



待機整列。そして過剰なまでの誘導員。



高速バスいろいろ。



多色整列。四字熟語みたいでしょ。



百花繚乱、というほど艶やかでも艶やかでもなく。
あでやかでもつややかでも、と読んでくださいw 
おとなげないだいにんき、みたいなもんです。たわごとざれごと、でも同じ。



南関上町直行。LED切れ。



熊本市内路線は、まだ把握していないところが各地にあるのですが、
全てを知ってしまいたくない、という気持ちも多分に。

  続きを読む


Posted by ちょんびん at 17:17熊本バス熊本電鉄バス熊本都市バス

2015年10月03日

熊本交通センター最終日4:電鉄バス


ということで、最後は熊本電鉄バス。
都市バスについてノータッチなのは、ご勘弁ください。

本日は、実際に記事を書き終えたらそのままUPすることにより、
写真の編集と並べ替えと文章にどのくらいの時間をかけているのか、
リアルタイム感を演出しようと目論んでみたのですが、
途中でご飯食べたり、電話がかかってきたり、なんか慌ただしいです。

けれども、実際に予約投稿で書きためている時でも、
そのような妨害はいろいろと起こりますので、
だいたいこの程度の所要時間である、と言えないこともないのかも。



23時30分の電鉄バスは、2台同時出発。北9の杉並台と、北1の菊池プラザ。



17番のりば



最終日が金曜日だったら、深夜バスがありますので、
また違った順序になっていました。
さらに遅い時間まで滞在する必要が生じていたはずですので、
翌日も朝6時半から仕事の私が、最後まで交通センターにいたかどうかは疑問です。



18番のりば、菊池方面。



時刻表。



そして、2台並んで、出発の時刻を迎えましたが、



信号のタイミングによって、1台だけ残されたのは、
すでに載せさせていただいた通りです。
  


Posted by ちょんびん at 21:17熊本電鉄バス

2015年10月01日

熊本交通センター最終便


2015年9月30日、23時30分、交通センターからの最終便、
熊本電鉄バスの「北9」杉並台行きと、「北1」菊池プラザ行きが、同時に出発。
場内信号が、杉並台行きの通過と共にタイミング良く赤に変わり、
最後に菊池行きだけが残されました。最後の一台。

昭和バスや産交、熊本バスの廃止分を追いかけていたため、
ブログの予約投稿分が尽きまして、本日はこれでお茶を濁して終わります。
あしたの更新も、どのようになるかわかりません。あしからず。

  続きを読む


Posted by ちょんびん at 21:59熊本電鉄バス

2015年04月11日

立石


碁盤の目状にタテヨコに交わる道、その交差点部分を円弧で短絡し、
余った空き地の部分にバスの転回場。



待機するバス、けっこうナナメです。



夕暮れを背に出発するバス。



北熊本から交通センター方面へ。
道がいちばん低くて、両側の畑が土盛りのように高くて、
ビニルハウスがたくさんあるのが、熊本郊外、特に植木付近のイメージ通り。



バス停。



あ、「立石」です。



1時間に1本。



平日は、この付近が熊本市北区になったせいか、
植木経由で武蔵ヶ丘までの系統が4本だけあって、
それはこのバス停に停まりません。
  続きを読む


Posted by ちょんびん at 17:17熊本電鉄バス

2015年04月07日

光の森駅


3月で廃止になった、産交の免許センター行き。
産交の熊本市内路線ビギナーである私は、廃止告知で初めてその存在を知り、
何の思い入れもなく、ただ時間が合ったので訪問できた、という感じ。



待機中の後ろ姿。



駅前のロータリーから出発。



トーホーシネマズの横を走っていきます。



産交バスで光の森駅に来るのは、この系統だけだよね?てなことを考えていたら、
佐賀シュガーロード女子旅、という縁のなさそうなツアーの貸切バスが。



なかなか好評なようで、微妙なお年頃の女性が多数、ここから乗り込まれました。



バス停は、電鉄メイン、あとロアッソと、



菊陽町巡回バスキャロッピー号。



これも電鉄と産交で路線をシェア。



すぐ裏が線路。



熊本電鉄バスの時刻表。
前の通りまで出ると、もっと本数がありますが、駅まで来るのはこんなもん。



合志市のレターバス、



ゆうゆうバス、なんか入り乱れている場所です。
そう思って地図を見てみても、菊陽の境界線はなぜここにあるのだろう、
的に入り組んでいて、政治的にややこしい地域なのか、地形が変わっているのか、
それとも川の流れがもともと遮っていたのか。
少なくとも、今の姿からは、容易に推測することは難しいのですが。



「光の森駅」。



鉄道の時刻表。
いやあ、本数が増えたもんだなぁ、と感じさせるのは、筑肥線と平筑とここあたり。



あらためて、ロータリー。



廃止になる免許センター行き。

つまりは公共交通機関で免許更新などを行う人の需要ということでしょうか。
免許センターが休みなので、土曜日だけ路線がないというイレギュラー系統。
センターは祝日も休みなんですけど、バスは祝日走ってたようです。



廃止のお知らせ。



ゆうゆうバスも路線廃止。

  続きを読む


Posted by ちょんびん at 19:38熊本電鉄バス

2014年09月20日

下群


広い敷地、未舗装。ここがいっぱいになるほどのバスは、
きっとやって来ないだろうという雰囲気。



入口近くの茂みの脇に、バス停。



「下群」。
バスが頻繁にやってくる終点地ではあるのですが、
行先表示は泉ヶ丘のほうが大きく扱われていますので、
あまり認知度は高くなさそうです。



西の空が夕暮れに染まる中、



バス停に着いて、折り返し便を調べてみたら、次は1分後(笑)。
それを逃すと、40分待ち。
事前検索なしに思いつきでバスを乗り継ぐと、ままこういうことが起こるわけで。



駐車場の敷地内から出ることもなく、
したがって、周辺について雑感を述べる資格も得ることなく、
下群を去ってしまいました。次に伺うのはいつになることやら。

  続きを読む


Posted by ちょんびん at 07:07熊本電鉄バス

2014年09月11日

菊池温泉


運賃表は、相変わらず。



鉄板は、単独運行となった、産交のものに。「菊池温泉」。



時刻表。



ここでバスを待つ人も、多くはなさそう。



温泉街の中の通り。



電鉄の車庫だった名残が、街灯に。



北の公園の地図にも、電鉄バス停の文字が残っていました。
  続きを読む


Posted by ちょんびん at 07:07熊本電鉄バス