2016年03月31日
よく職務質問されます。

柏原三丁目の坂。至る所に駐車禁止の掲示はされているのですが、
コインパーキングもないので、仕方なく路駐してバス撮ってたら、
駐車禁止でキップ切られそうになりましたw

貝塚で、道路上の落下物を拾うの手伝ったら、
免許証見せろといわれたりします。

廃止になった赤水車帰り線の、YMCA入口。
交差点で一時停止をしない車を摘発すべく、パトカー隠れてます。
それを撮影すると、

後ほど、尾ヶ石甲水で、「さっきから行ったり来たりしてるけど、何してるの?」と聞かれますw

北九州市若松区の脇田。
こちらとしては、風景写真を撮っていたら小学生が勝手に写り込んだ、くらいのスタンスですが、
先方にしてみれば、怪しい大きなオッサンが私に向かってカメラ向けた、と感じるのも妥当です。
世知辛い世の中ですからね。自己防衛が大事なのは私も同意です。
不審者扱いされるのに慣れるのもどうかと思いますが、
そんなに大層なことはしてない自覚もありますので、
こうやってバスの脇からお巡りさんが来ても、それを撮影する余裕がありますw

山下。不審者注意の看板も、いろいろなところで出会います。
それだけ各地に不審者がいるということでしょうか。ただの過剰防衛でしょうか。

こういうところの子たちのほうが純朴で騙されたことがないのか、
私が何をしているのか興味津々で向かってきますからね。
そういうのを戒める意味もあるのでしょう。
ということで、どこかでバス停を撮影している大男を見つけましたら、
心置きなく通報していただければ幸いです。そのこと自体もネタにします。
『産交バスの終点へ』通販開始
『産交バスの終点へ』を蔦屋書店 熊本三年坂にてお買い求めくださった方へ
『産交バスの終点へ-熊本県下全終点の記録』できました
ちょんびん行程表独立のお知らせ
佐賀駅バスセンターを挟む2019
多少の葛藤とともに
『産交バスの終点へ』を蔦屋書店 熊本三年坂にてお買い求めくださった方へ
『産交バスの終点へ-熊本県下全終点の記録』できました
ちょんびん行程表独立のお知らせ
佐賀駅バスセンターを挟む2019
多少の葛藤とともに
Posted by ちょんびん at 07:07│Comments(2)
│妄想・虚言
この記事へのコメント
私も目が少々悪いので、曇りの日でもサングラスをかけて歩いていますが、恐いおじさんからさえも怪しまれて近寄ってもらえませんf(^_^;
ちょんびんさんはまだいいほうですよf(^_^;
ちょんびんさんはまだいいほうですよf(^_^;
Posted by 暇工作 at 2016年03月31日 22:25
いやいや、私の見た目は、
Facebookのプロフィールでも確認していただければ、ですが、
知り合いじゃなければ近寄りたくないですよ、当人がw
中洲の水商売系の本職の方々からも、
仲間だと勘違いされたこと多数です。
中身はヘナチョコなんですけどね。
Facebookのプロフィールでも確認していただければ、ですが、
知り合いじゃなければ近寄りたくないですよ、当人がw
中洲の水商売系の本職の方々からも、
仲間だと勘違いされたこと多数です。
中身はヘナチョコなんですけどね。
Posted by ちょんびん
at 2016年04月02日 18:45
